あります

 

高速道路建設予定地に 遺跡があり

 

当時はあちらこちらで発掘が行われていました

 

そこの現地説明会の時来場者を迎え 現地を説明するボランティアしていました

 

その名は 「遺跡の案内人」です

 

案内人になる前 1年間 県内各地の博物館等で色々勉強しました

 

座学の時は上まぶたが重~くなったりしましたが

 

一般の人が入れない博物館のバックヤードで貴重な遺物を触らせて貰ったり

 

著名な先生方の講義も聴けて大満足でした(県費で無料)

 

1年間の勉強の後 晴れて案内人に登録です

 

数年の活動後 県の予算が尽きたとのことで 解散してしまいました 残念

 

 

 

 

楽しかったな~~~~~残念だな~~~~

 

と思ってる時に 近所で発掘調査があり 作業員募集の回覧板が回ってきた

 

○月○日 ○時から受け付けます と書いてあった

 

ぜ~~~ったい発掘してみたいと思ったので 受付時間の5分前に現地到着

 

私が面接してる間 誰も来ないので 聞いたら そんなに応募者来ないから・・・

 

ちょっと拍子抜け

 

 

遺跡の案内人の時は 案内だけでしたが 

 

作業員になると 土を掘って色んな事が判ってくる 見えてくる

 

わくわく ドキドキする事もある

 

製鉄炉跡 炭焼きの跡 住居跡 焼け落ちた住居の柱 

 

炭化してるとそのまま残るから 当時の住居が思い浮かぶ

 

勾玉やガラス玉を見つけたことも 人骨2体を掘ったこともあったねぇ 

 

良い思い出だよね

 

今は体が思うように動かせない

 

今日の新聞に 縄文人骨 大量出土って書いてあった

 

体が自由に動かせるなら 行ってみたい 見てみたい 掘ってみたい

 

しゃがめないから 無理だわよ

 

 

 

 

 

  みんなの回答を見る             ペタしてね