組分けテストを受けたみなさん

引率されたお父さんお母さんおつかれさまでした。


久しぶりに午前組だったので、

試験後そのまま遊びに行ったら親子で熱中症気味…

かなりの疲労感です。

気温の変化についていけない…泣くうさぎ



さて、5年生って大変だな…

と感じまくった今回の単元。


4年の頃にも苦手な、穴の単元があったのですが

5年になって確実に穴の数も多くなり、そしてその穴が広いという状況。


前日にできるだけ潰したつもりでしたが、

体感的にまだまだ準備不足な仕上がりでした。


カリキュラムテストCコースでは

・偏差値20台

・偏差値40台

という結果でして、かなり不吉な予感…ポーン



算数理科だけ自己採点していましたが、

ともに8割超えだった前回に比較して

今回はともに7割超えに留まっている様子。


まぁカリテの状況と比べると大惨事は回避できたかな。


たぬこは第二子なので、親の精神も比較的安定しています。


所詮は組分けテスト

コース落ちしても何とかなんだろ、

滑り止めだと思っていた学校に落ちたあの日に比べれば…