今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
 
 
主人公起業サポーター
ライフビジネスプロデューサー
ヒロ(鶴泰拡)です。

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

好きなことを続けるためにできることは?

 

 

 

ヒロです。ご機嫌いかがですか?

 

今日も僕のブログを覗いていただいて、

ほんとうにありがとうございます。

 

 

 

藤の花が満開の足利フラワーパーク

に行ってきました。
 

キレイでしたー。

 

写真では伝わらないと思いますが、
貼っておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を成長させるために
できることは?

 

 

先生ではなく

師匠を持つ

 

 

 

 

 

自分を成長させる方法なんて、

それこそ星の数ほどある、

 

 

 

 

言い方を変えれば、

 

 

 

 

あらゆることが自分を成長させること

に繋がると思いますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくからの拙い助言として、

よかったら参考にして頂きたいのが、

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生ではなく、師匠を持つ」

 

 

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と師匠の違いは?

 

 

 

 

知識や技術などを教えてくれるのが

 

 

 

 

先生であるのに対して、

 

 

 

 

 

 

 

 

師匠とは、

 

 

 

 

生き方を教えてくれる人、

 

 

 

 

と、ぼくは考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

師匠を持つことによって、

 

 

 

 

自分の人生をどう歩むか?

 

 

 

 

得た知識や技術などをどう使っていったら良いのか?

 

 

 

 

といったことを、得ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「生き方」とか、おおげさに感じるかもしれませんが、

 

 

 

 

起業するということは、

 

 

 

 

雇われないで生きる」という生き方を選ぶ、

 

 

 

 

ということだから、

 

 

 

 

師匠の存在は、

 

 

 

 

ビジネスの業績も含めて、

 

 

 

 

自分自身の成長や幸福に、

 

 

 

 

大きな影響をもたらすと思うのです。

 

 

 

 

※ぼく自身は、そうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(簡単なことではないですが)

 

 

 

 

みなさんに良い師匠が見つかるように、

心から願っています。

 

 

 

 

(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで観て頂いて、ありがとうございます。

 

また次回も、観て頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、他の投稿も読んでみてくださいネ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタでLIVEをしました。

よかったら、録画をご覧くださいネ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくのインスタはこちら

フォローして頂けたら、泣いて喜びます。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 




ぼくのマンツーマンセッション受講の方の『声』はコチラでご確認くださいませ。

 

 

 


 

 

 

公式LINEのご登録は、こちらから。

皆さまのご登録をお待ちしています!

↓ ↓ ↓


友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 


 

 

 

 

個別セッション受講者の声(アンケート)はこちらから。

 

 

 

 

 

 

【鶴泰博・略歴】 

 

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加