今日もお越し頂いて、ありがとうございます。
起業&ビジネス戦略コンサルタントの
ひろ(鶴泰拡)です。
最近、フォローや、感想・質問のメッセージ
が増えていて、とても嬉しいです。
とっても励みになっています。
いつも、ありがとうございます!
起業のよくある質問に答えてみました。
読んでみてくださいね♪
★アイデアは無限に生まれる。
★ビジネスアイデアも無限にある。
★だから、心から打込めるものさえ見つかれば、それをビジネスにして【利益を生む】方法は必ず見つかる。
↑
これ、ぼくの信念なんです。(^^♪
が、しかし、そう言われてもほんとかなぁと思いますよね。笑
なので、今日は、そのビジネスアイデアのつくり方の1つを紹介しますね。
ビジネスっていろんなものが無限にあるけど、実は、その大半は、この7つの動詞で表現できるのです。
①作って売る
②仕入れて売る
③貸す
④教える
⑤施す
⑥代行する
⑦もてなす
えっ、ウソでしょ?って思った方多いと思います。
でもね、だいたいこれで納まるのです。
ウソだと思うなら、実際に、この7つの動詞で表現できないビジネスを探してみて下さい。滅多に見つからないと思います。(^^)
で、この7つの動詞でどうやってビジネスアイデアをつくるかですが、、、↓↓↓
【7つの動詞を使ったビジネスアイデアのつくり方】
〈1〉まず、自分の好き・得意を1つ決めて下さい
〈2〉それを元に、7つの動詞でビジネスをどんどんつくってみてください。
やってるうちに、「おっ、これ新しいんじゃないの!?」とか「これ儲かりそー!」というアイデアが、時間をかければ、必ず出てきます。
例えば、、、
自分の好き・得意が【書道】だったとすると
、、、まず思いつくのは、
④教える→書道教室
とか、
⑥代行する→年賀状や結婚式招待状の宛名書き
ですかね?
あとは、、、
①作る(作って売る)→額縁に入れて「書」として売る。
あと、ロゴやタイトルの制作もありますよね。
②仕入れる(仕入れて売る)→上記のようなものを書道仲間に作ってもらう、その仲介役もビジネスになりますね。
でもまあ、ここまではありきたりといえばありきたりですが、このアイデア出しを諦めずに続けるうちに、「おっ!」「おおっ!」ってアイデアが生まれるのです。
例えば、私だったら、
⑤施す→書道を使った【癒しのサービス】的なものが作れないかな?
って考えます。
例えば、
1)マインドフルネスで気持ちを解放
2)アロマセラピーで今日、何を書きたいかを内観
3)実際に書く
こんな流れの書道の教室のアイデアが浮かびました。
(これ、ちょっと良くないですか?誰かやってくれないかなあ?笑)
7つの動詞でビジネスアイデアづくり
よかったら、やってみてくださいねー
参加申し込みは、
公式LINEから、セミナー名と希望日程をお知らせくださいね。
ぼくの個別セッション後のアンケート回答です。ぜひ読んでくださいネ!
https://yumebiz-creation.com/consultingquestionnaire/
【鶴泰博・略歴】
◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。
◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当
◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。
◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。
◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。