今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
おはようございます♪
ライフチェンジングナビゲーター&
ビジネスコンサルタントのヒロ(鶴泰拡)です。
 
小さな起業で人生をワクワクに変えるお手伝いをしています。ニコニコ
 

私が主宰している、ポラリスビジネスアカデミーからのお知らせです。爆  笑

 

● ● ●

 

 

近くのお店に同じもの(商品)が売っているのに、


わざわざ、自分のいる店まで買いに来てくれる。
 

 

 

実力のあるラグジュアリブランドの販売員は、

こんなお客様(ファン)をたくさん持っている、

ということは、ご存じですよね?
 

 

 

では、

 

その少数の販売員たちは、

どうやってそんなお客様を作っているのか?

 

コレ、知りたくないですか?
 

 

 

こちらの【商品ベネフィットと妄想力で、先を見る】は、

 

Louis Vuittonで売れっ子販売員だった愛香ちゃん

から、直接その秘密の技

を教えてもらえる講座です。
 

 

☆コロナ禍の影響で、商品が売れにくくなった。
☆お話まではできるけど、なかなか購入にまでつながらない。
☆一度きりのお客様が多く、リピーター様の数を増やせない。

 

こんな悩みを持つ方のための講座です。
 

 

いよいよ明日、開催。
もうすぐ募集終了です。

お急ぎくださいね!

 

 

 

 

【間もなく募集終了】「商品ベネフィットと妄想力で先を観る!」

 

 

ポラリスビジネスアカデミーZoom講座
10月10日(土)10時~11時半(参加費5500円)

 

---------------------

 


2020年に入り、コロナ禍において今までとは違う世の中になったと言われています。

 


私が昨年まで勤めていたラグジュアリーブランドにおいても魅力的な商品を店頭に並べているだけでは売れない日々が続きました。
 

しかし、一部の販売員はそのような状態の中でもきちんと売上を作ることができています。それは何故なのか・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

例えば好きなブランドのショップがあって似たような商品は沢山他のブランドでも販売しているのに、あえてそのブランドの商品を購入する・・・。


商品は同じなのにわざわざ○○店に足を運んで購入する・・・。
 

これは全てそこに商品力を超えるものがあるからです。




実際に私も、ラグジュアリーブランドで働いていた時に
 

「愛香さんが勧めてくれるからこちらにします」
 

「愛香さんが言うならこれ買います」
 

「○○を買うつもりで来たのに、こちらの製品の商品の方が私には必要な気がする」
 

という言葉を何度となく頂きました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お客様に商品を提案する際に必要なのは、商品をより生かす為の 「妄想力」です。
 

つまり、

いかにその商品がお客様にとって必要なものであるか・・・をイメージさせていくのです。


この講座では、

 

私が実際にグジュアリーブランドで7年働く中で、そして現在の婚活ナビゲーターをする中で培ってきた「妄想力」についてお伝えします。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

■こんな方にオススメ■
・お客様に勧めたい商品が売れるようになりたい
・お客様が勧めた商品を勝手に購入してくれるようになりたい
・起業を始めたばかりでブランド力がないと悩んでいる


■当日の流れ■
1 自己紹介
2 お客様の購入心理
3 商品ベネフィットと妄想力
4 妄想力の鍛え方
5 Q&A


この方法は起業時期に限らず実践していただけますし、ビジネスだけでなくパートナーシップにも応用することが出来ます。
 

今はまだ売りたい商品が手元にないという方もぜひお気軽にご参加ください!

 

 






 

【日時】
2020年10月10日(土) 10:00〜11:30

 

【価格】
5,500円(税込)
 

【場所】
オンライン(zoom)にて行います。
申し込みをされた方にURLとIDをお知らせいたします。
 

【申し込み方法】

「【妄想力】参加希望」

と書いて、

このブログ宛にメッセージをお願いします。

折り返し、ご連絡を差し上げます♪

 

https://msg.ameba.jp/pub/send/index?toAmebaId=polaris-business-academy

 

 

 

 

ウインク
ラブラブ

 

皆様にお会いできますこと楽しみにしています。!

 



【担当ガイド】 愛香

 

 

 

1979年岡山県生まれ
父の転勤で、その後を東京、シンガポール、アメリカで生活し、大学生の時に帰国。関西学院大学に入学して心理学を学ぶ(この時に興味があったのは臨床心理学だったが・・・
所属したゼミは親子関係を主とする心理学だったため、全くゼミと関係のない卒論を提出して教授に呆れられる)。
小さい時から「創る」ことと「発信」することに興味があったようで・・・
*小学生の頃は友達と劇団を作り年に2回公演(脚本、演出、出演)
*高校時代はアメリカでアジア会を発足させてアジアの文化と歴史を広める活動
*大学時代は書評誌を季刊で製作したり、地雷撲滅キャンペーンの為にチャリティーイベントを開催
*大学生の頃からビデオ編集に興味を持ち、卒業生の為にモー娘。完コピ卒業記念DVDを作成したのをきっかけにその後はWeddingストーリーを中心に脚本・演出・撮影・編集に携わる
 
 
◆OL時代◆
大手損害保険会社に入社。広報部を希望するも叶わず、第2希望だった「他の人があまりしていないこと」通りにJRA・競走馬の保険担当者へ。社内ではたった2名だけの担当!
朝、出勤したら競馬新聞とスポーツ新聞を読むことから仕事が始まり、お客様である生産牧場や馬主さんとの交流で北海道へ。
ディープインパクトの3冠達成を見守り、ツーショット写真を撮らせて頂いたり貴重な体験ばかり。
それでも・・・常に「私らしいことをしたい」と物足りなさを感じていて、この時の口癖は「3年で辞める!」
調理師学校、アロマ、ネイルetc興味があることは手当たり次第試していた時期です。
 
 
♡ウェディングプランナー時代♡
後輩の結婚パーティーを完全プロデュースして大勢の人の気持ちを1つに創る楽しさと、幸せな気持ちで頂く「ありがとう」に興奮して、ウェディングの道へ。
ウェディングドレスのコーディネータを経て、大阪の迎賓館で専属プランナーになる。未経験ながら、支配人を説得して正社員採用を掴み取るが、デビューまでは半年近くかかるスロースターター。
 
完全なオリジナルウェディングだったので、新郎新婦様と長ければ1年半にもわたって関係を築きながら、2人の描くスタイルと伝えたいことを形にして約350組を担当し、2011年に憧れていた東京の会場へ転職(前に応募した時は書類審査にも引っかからず・・・)。
 
意気揚々と張り切るが、ウェディングパーティーに対する考え方の違いが明らかになり、会場都合で「できない」「やらない」にストレスを感じて鬱状態に。出勤がままならなくなり、退職を決意。
 
 
■LV時代■
転職時にウェディング業界も受けていて、役員秘書兼プランナーとして採用が決まり、会場のウェディング部門を任されることになっていたが、別の世界も見てみたくなり「私たちはモノを売る接客ではなく、お客様の人生によりそった接客をしたい」というフレーズに惹かれてLVへ入社。
表参道店に配属となり、入社1年目に当時の高額LGの販売実績店舗2位を記録。
新しく新設されたカテゴリーのチームに抜擢され、入社から1年半で新人教育を任される
(ただ・・人生で初の指導係だったので、個性を見てあげられる余裕はなかったなと今は反省)
 
その後、会社のシステム変換に伴い、後方支援業務と販売業務の両立を図る為にロールモデルとしてチャレンジ。ほぼ店頭には立たない接客でも年間1500万円ほどの売り上げを作り、新しい形の接客を開拓。