今日もお越し頂いて、ありがとうございます。
ライフチェンジング・ビジネスコンサルタントのヒロ(鶴泰拡)です。

【注意】いつにも増して、長いです。😅
ほんとうに毎日、どこかで誰かが、書いてますよね。
・くよくよする自分が嫌だ。
・あれこれ悩んで前に進めない。
・軸が決まらず、すぐブレてしまう。
・うじうじしている自分を変えたい。
その原因は、
☑「自分に自信が持てないから」
☑「自分は自己肯定感が低いから」
これね、はっきり言うけど、勘違い
と、私は思います。
だってね、、、
どんなに超一流と言われる人でも、
自分に自信がない部分は、ある。
自己を100%、なんの疑いもなく
肯定しきっているわけじゃない。
もし、そうだとしたら、
そんな謙虚さに欠ける人間が、超一流になれるわけがない。
↑
そう思いません?
思うでしょ!(←押しつけかな?笑)
超一流の経営者やスポーツ選手が、
「自分は努力しないといけない人間だから、人より多く努力しただけ」
って言うの、あれ本音なんだと思います。
☆自信や自己肯定感が低いから、くよくよ・ブレブレになっちゃう、は間違い、です。
というか、
☆くよくよ・ブレブレしなくなるほど、自信や自己肯定感が高くなることは、たぶん、一生ない。
☆自信や自己肯定感が低くても、くよくよ・ブレブレを無くすことはできる!
☆くよくよ・ブレブレしなくなる方法は、別にある。
これを信じてみて欲しいなと思います。
あのココ・シャネルがね、
こんな言葉を言っています。
「自分の生き方を決めると、人はくよくよしなくなる」
↑
確かにそうだろうな、とは感じるけど、「生き方を決める」ってちょっと漠然としてますよね。
そこで原文を見てみると、こうなっているんですね。
It`s amazing the cares one loses
when one decides not to be something, but someone.
何になるかではなく、何者になるかを決める
と、不思議なほど心配がなくなる。
これね、本当にそう! 100%正しいと私は思います。
ただ、「起業コンサルになる」、と決めるのではなく、
「どんな起業コンサルになるのか・目指すのか」
が大事なこと
これをね、しっかり心に刻み付けるまで考えて決めれば、
・何があっても、くよくよしなくなる。
・うまく行かないことが続いても、ブレない。
・失敗しても、反省だけに終わらない。すぐ打開策を考え始める
・自分に足りない部分が見つかってもガッカリしない。すぐに学ぼうと
する。
・他とはちょっと違う人と見なされ、好感を持たれやすい。
・だから、人との繋がりが増え幸運が舞い込む確率も高くなる。
つまり、これが
いわゆる「覚悟」ができるってこと、なのですね。
でも、、、正直、、
「どんな〇〇になるのか・目指すのか」
を決めるのは、カンタンではない
です。
それこそね、
人生を懸けた「問」だからね。
今まで、どんな生き方をしてきたかにもよるかなと思います。
自分で選ばずに、人に流されるように生きてきた人には、ちょっと難しいかもしれないです。
でもね、誰にでも必ず見つけられます。
だって、私がそうだったから。
大学生の頃、当時脚光を浴びていた華やかな広告業界に憧れ、文才もないのにコピーライターを目指し、就職しても、どこか浮ついた態度でしか仕事に取り組めず、、
新卒で入った会社では、私は2年間、コンペで一勝もできませんでした。最初は蔭で、最後の方は面と向かって「敗戦処理ピッチャー」と呼ばれていました。
そんな私を救ってくれたのが、我が師匠。
ダメダメな私を、自分の会社に来い!って誘ってくれて、
☆やるんだったら一流を目指すこと、
☆そして、「自分が、どんなコンサルを目指すのか」を考えること
を教えてくれました。
今、こうしてこんな文書をかけるのも、すべて、このお蔭。
だから、おこがましいけど、今度は私が誰かを、って気持ちがあります。
----------------------
🌺お茶会や講座の企画、告知文の作成、ブログ書きなど、
一人で悩まず、、
みんなで一緒にしませぬか?
本命商品の企画でも大丈夫です。
どんなインプットをすれば良いアウトプットにつながるか!
からアドバイスします。
こちらは、いくらでも【相談OK】な会です。
私が、責任を持って、プロのコンサルとしてのアドバイスをさせて頂きます!💝😊
🌸企画とワークのサロン(パソコン教室みたいな感じです)
【日時】2/18(火)10:30~16:00
※途中からの参加、早めの退出、自由です。
※最長で、5時間半参加できます。
【会場】武蔵小山創業支援センター(第2会議室)
【料金】5000円+税
(Facebookです)
今後とも引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。