今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
こんばんは♪
ライフビジネスコンサルタントのヒロ(鶴泰博)です。ニコニコ
 
女性ひとり起業の成功を応援しています。
 

 

 

 

お正月とお盆というインターバルは、先人の知恵??

 

みなさん、今年のお仕事は納りましたか?
ある人からは、
「死にそうになりながら、なんとか仕事納めましたーえーん
ってLINEも来ました。泣

そう、年末は誰にとっても忙しいけど、
特に、奥さん・ママ・起業・お勤めと、わらじを何足も履いている(←表現、古いな。笑)女性は、特にそうですよね。
 

まだ、今年の仕事が残っている方も多いと思います。
 

なんとか、乗り切って欲しいです。
 

 

 
そして、
 

ちょっとの時間でいいから、心を開放する時間を持つ。
そんな風にしてもらえたらなって思います。
 

 
1年の中に、ちょうど半分ずつくらいのタイミングで、
お正月とお盆というインターバルがあることって、
重要な「先人の知恵」じゃないでしょうか?
 

ただのお休みじゃなく、
このタイミングで心を開放させて、休み明けから新たにリスタートを切るって、とても適切なやり方だと、感じます。
 

 

 
お芝居には「幕間(まくあい)」という用語があるそうです。
 

芝居の演技が一段落して幕をおろしているあいだ。芝居の休憩時間のことです。
 

お芝居がずーーと続くのではなく、
続きの、新しい物語を始めるために、
幕を下ろして、一瞬舞台を真っ暗にして、リセットする。
 

とても良いやり方。
 

 
普段がんばっている・がんばりすぎているみんなには、
このお正月のお休みを、そんな「幕間」にしてもらえたらなあと思います。ウインク

ラブラブ

 

 

 

 

 

 

【鶴泰博・略歴】 

 

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。