今日もお越し頂いて、ありがとうございます。

 
 
こんにちは♪
ライフビジネスコンサルタントのヒロ(鶴泰博)です。
 
女性ひとり起業の成功を応援しています。
 
 

 

「次回作が自分史上最高作」を目指せば、いい。

 

 

4日間で新作3本。
実は、先週末は講座・セミナー三昧な週末でした。
我ながら、よくがんばった!!笑
 

 
12/19(木)
女性ひとり起業コンサルタント養成コースVol.1
『「クライアントならでは」のビジネス構築と軸づくりの方法』
 
12/21(土)
ポラリスビジネスアカデミー第7回
『女性ひとり起業の事業計画書・勉強会』
 
12/22(日)
東京Woman upアカデミー第1期 第5回
『女性起業家に必要な目的思考法とマーケティング手法』
 
 

 

☆コンサルティング力の養成法
☆ビジネス構築法
☆ぶれない軸づくり
☆事業計画書づくり
☆目的思考法レクチャー
☆マーケティング手法
 
こうやって並べてみると・・・

 

自分が好きな領域の話をたくさんさせてもらって、
多くの人に聴いてもらって、Happyな週末だったなーと思います。
 
 
でも、反省点も多い。

事業計画書の講座では、女性ひとり起業用にシンプルに絞り込んであるけど、、
実は、「必要な容は網羅できてるんだよ」って
一般の事業計画書と比較しながら説明するのが抜けていた。
 
目的思考法の説明は、わかりにくかったと思う。
もうちょっと良い、説明方法があったはず。。
自分が得意な領域だから、ついつい、相手もわかるはずという前提でしゃべってしまった。いつも、クライアントさんに「注意が必要だよ」って言ってるのに、自分ができてない。(泣)
 
 

書かないけど。ほかにもいろいろ。
 
 
でも、まあね、
 
こういう不足点があることは、いつものことと言えばいつものこと。笑
完璧にしなきゃいけないんだろうけど、
でもそれは、ムリだから、
気付いた点を、その都度、修正。

「次回作が史上最高作」
 
をいっつも目指す心持ちで取り組めば、良いのだと思う。
というか、
それしかないのだと思う。
 

 
今日から、また、がんばろ。ニコニコ

 

 

 

 

 

【鶴泰博・略歴】 

 

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。