こんにちはー!
 
クライアントさんからの「教えてメッセージ」への答えでま
まとめたものを、そのままブログにしようとしているヒロです。
(Tさん、ごめんね!)
 
今日もお越し頂いて、ありがとうございます。
 
今日は、
私がいつもやっている、
セミナーカリキュラムのつくり方
について、書きます。


と、その前に、、、ニコニコ
 
クラウドファンディングに挑戦中です。
ご賛同頂けましたら、ぜひ、ご協力をお願いします♪
 
起業を諦める人をなくしたい!
【女性のための起業入門動画作成!】
 
女性のための「起業の道しるべ」となるセミナー動画30本セットを制作します!どなたでも手に取りやすいよう1セット7,500円(+税)で販売したく、そのための制作費用のご協力をお願いしています。ぜひ一度、こちらから詳細をご確認ください! 

 

 

 

今日のテーマ
私の、セミナーカリキュラムのつくり方

 

私は、いつも、
下記の手順でつくります。

 

①セミナータイトルを考え抜く!

②セミナーの目的を改めて書き出す

③セミナーのターゲットを改めて書き出す

④その目的に対して、ターゲットが既に知っていること・分かっていることは何?(書きだす)

⑤④を踏まえて、このセミナーで伝えたいことを書きだす(ランダムに箇条書きで良い)

⑥セミナーの流れを考えながら、④からピックアップ→レジュメ化

(④で出した「知っていること」を含めても良い)

⑦講座時間を考えながら⑤を再検討→講座時間とレジュメを確定

 

 

セミナータイトルが、もっとも大切です。

 

これの良し悪しで、

成否の6~7割が決まると言っても

過言じゃないです。

なので、「考え抜く!」なんて表現

をしていますが、

ほんとに、

良いタイトルを考え抜いて

くださいね。

 

といってもね、私自身も

タイトル付け、

あまり上手じゃないんです、、笑

 

 

④をやらない人が意外

と多い印象なのですが、

 

これをやることで、

新しいアイデアが生まれたり、

他との差別化が図れたりしますので、

 

ぜひやってみてください!

 

 

あと、、、内容を詰め込みすぎる

傾向がある人が多いです。

 

・・なにを隠そう、私もですが。。笑

 

対策としては、

⑤で伝えてあげたいことを、

いったんぜ~んぶ書き出して、

 

気持ち的にスッキリさせてから、

⑤⑥で絞り込んでいく、

 

という流れでやってみると

良いかもしれないです。(^^♪

 

 

もし、私のセミナーカリキュラム

が気になるなら、

こちらでご確認くださいね。

 
 

 

 

ここまで読んで頂いて、ありがとうございました!
 
 
 
 
もうちょっと、お付き合いくださいね。
 
もしよかったら、、、

 

ジブンなりに出来ることはきちんとやっているのに、
なぜ成果が出ないのか?

その理由をジブンで見つけることは、

とても難しいことです。

 

なぜなら、

あなた・お客様・ライバルの状況を

きちんと分析するための

豊富なビジネスの経験や客観性が必要だからです。

 

 

あなたの起業を成功に近づけるために

あなたの売れない理由の分析と

成功するための処方箋づくり♡

私と一緒にやってみませんか?

 

 

「売れない原因分析と処方箋作成セッション」

(5月中だけ90分12000円→4000円)

ぜひ、ご体験ください!

 

こんな方にお勧めです

↓   ↓   ↓

▶これから起業の土台をつくっていきたい

▶SNSは構築できたのに売上に繋がっていない

▶できるだけ早く月30~50万円以上を売上げたい

▶今の暮らしを守りながら堅実にやっていきたい

▶夢や想いをビジネスとしてカタチにしたい

▶事業を大きく成長させたい

▶長い間横ばい状態の事業を立て直したい

***

 

セッションの詳細やお問合せ・申込みは
こちらから

 

お気軽にお問合せくださいね!

 

 

★ ★ ★

 

女性のための儲けるチカラを養うヒントを配信中。

起業を前に進める応援キャンペーン中です!

↓ ↓ ↓

 

期間限定プレゼント!~2018年4月末

LINE@ご登録から受け取って、

ぜひご活用ください!

 

【1】セッションに集客できるようになる12のポイント(無料)
【2】お客様を惹きつけるための14のポイント(無料)

【3】動画セミナー「起業成功にもっとも役だつこと(無料視聴)

 

 

友だち追加

 

 

 

 

【鶴泰博・略歴】

 

◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。 

 

◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当 

 

◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。 

 

◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。 

 

◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。