昨日は、後方支援的なお手伝いをさせて頂いている、
「癒しパズル」第2回
が開催されました。
https://www.facebook.com/iyashipuzzle
最後の2時間くらいしか会場に居られなかったのですが、
会場の隅から全体を見ていて、
実は、
とても誇らしい気持ち、
になってしまいました。
こんな気持ちになるなんて、
すべて、癒しパズルの関係者の皆様のお蔭です。
ほんとうに有難うございます。
●
以下、勝手なことを書きます。
●
私のような立場でさえこんな気持ちになったのですから、
実際に出展したり受付で活躍された皆さんは、
もっと強く、「誇り」を感じたのではないでしょうか?
もし、そうだとしたら、
これはもう、「チーム・マインド」が出来上がったということですね。
最初からみんなで目指してきた、
「みんなで一緒につくり上げていくイベント」としての
基礎が、もう固まった
と思っていいのかなと感じます。
●
(だとしたらの繰り返しで申し訳ないですが、、、)
だとしたら、(^^)
みんなで、次に目指すことは、、、
一人ひとりが、
「自分自身への誇りを育てていくこと」、「癒しパズルをそんな場にすること」
だと思います。
サッカー日本代表・本田圭佑がいうところの「個のチカラの成長」ですね。
(女性は知らないか?(^^))
もちろん、みなさん、誇りをもってサービスを提供されていると思います。
でもね、ちょっとだけ、
その誇りの育て方が上手じゃなかったり、受動的だったり
に見受けられるところもある。
だから、次は、
能動的に、自分で自分の誇りを育てるステージ
です。
いよいよと言うより、もう、そんな段階に入ってしまったんですねー。
どうぞ、みんなで一緒にチャレンジしてください!
私にも、できるだけの応援をさせてくださいね。(^^)