皆さま

こんにちは
本日のブログ担当 大野(姉)です



本日はやっとコペル実践体験をリポートします
↑前回は体験のレポートだけでしたが、今日は教えていただいたことを思い出しながら実践してみました



やり方などできるだけ詳しく載せていきます
モデルはスタッフ赤木です





じゃん
{84BCF7D9-CEDD-487B-AA67-C23A6CF0601F:01}

初でこの仕上がり
どうですか~えっへん


スタッフ赤木もあまりの簡単さと速さに驚愕の叫び

今、これで1本4分くらい
もっと早く出来たかも…

慣れたら長さだし&デザインが何分で仕上がるのでしょう
かなりの時短になること間違いないですね









じゃーん


{43468C48-4DD7-4291-84E9-4F2F7AE6432B:01}


コペルフルセット~
今回は新しく新登場のモールディングジェルプラスを使っちゃいます


{824CBA2C-2CFB-4384-AE13-19A392F24FB3:01}
ちなみに店頭で、配布しているチラシです
使用方法やジェルの特徴など、詳しくわかりやすく記されています


{50B85CF0-9C49-4A28-A01C-D55578B7A977:01}

それからモガブルッククリスティーンのラメ
そして、気になる新作ホログラム
ミラーのようにキラッキラのプティールホログラムダイヤ
合わせて使っていきたいと思います


{3BFF59E6-A864-420B-ACB4-9BC9A4A130CB:01}

(写真上)モガのホロラメはオーロラプリズム
年から年中使える大好きなアイテムです


(写真下)それにしても。新作プティールのホログラムダイヤは本当にキレイ写真では美しさの100万分の1も伝わっていないと思いますが…
これは、店頭でみてみてください
つい買って帰っちゃいたくなりますよ…
とにかく使ってみたいので、今回埋め込みに使ってみます






では早速スタート



まずは、ベースジェルから。


{9A5AD26E-8EEF-44C2-A01E-0AE0181EF0B2:01}

前回のブログでも触れましたが
ベースは今お使いのジェルでOK

これはかなりでっかいポイント
ベースジェルを変えなくていいのなら新しい技法をとり入れるのに抵抗感はあまり感じなくて済みますよね

今日はパラジェルを塗りました




デザインはもちろん自由ですが、ラメやホロを埋め込むと表面がボコボコしてあとで処理が必要になることがありますよね



それも簡単にツルンと仕上がるように今日は自爪の上にラメやホロを乗っけていきます。


{4B9CD7E4-29DA-4BCF-9148-753953D05EF4:01}

クリアジェルとラメをミキシング
グラデーションします。

{FBD32CF2-C339-46B1-BDFF-7206170EE105:01}



↑上プティールホログラムを乗せました




爪の大きさ、形に合わせてコペル専用チップを選びましょう

{DF64BDA5-DAD8-4689-9908-A788864935EA:01}


ここは、チップオーバーレイのサイズ選びと同じ。
サイドなど確認しながらぴったりサイズを選んでくださいね




チップをひっくり返して内側にモールディングジェルを塗っていくのです。

{87EA1D7C-9BFB-44CF-8323-73D696D8C3AE:01}

ほしい長さ分、内側に長さが出るようモールディングジェル+を塗ります。



↓ああぁ ピントが違うところに

{8741D446-6C80-4C59-A645-9FE2D298C8CD:01}

見えますか


ではライトに当てつつ装着していきます。


ライトの光に当てつつネイルベッドの7~8割をチップで覆うようにチップを乗せます。

キューティクル側のベッド2,3割は覆わないように。

ここで一番大事なのは中に空気を入れないことですね
{11EABC1E-075C-404D-8C4E-CEA440414659:01}

↑キャッ
恥ずかしいくらい余分なジェルがもっこり 
後で削らなくちゃっ

この、余分なジェルのもりあがりがなかったら、
ますます時短なわけなので気を付けましょっ



気をとりなおして…
ここがコペル一番の盛り上がりポイント
チップをジェルから外しますよー



ドキドキ


{549ABBCA-5060-48C9-BF1E-4B23220D66A6:01}







こぺっっ



{6C734E86-A71A-4256-A2ED-7CD8546E1DAF:01}

いやったぁぁぁ~


とれたぁぁぁ~

ラメも大きめのホロも上からジェルでコペってるのでツルンと仕上がってて凸凹なし

気持ちいい~~

チップがサイドもまっすぐとってくれているので、
整えたり、削ったりが非常~に少ない



さあジェルのもっこりを削って爪の形を整えますよ~
整ったらフィニッシングジェルで仕上げですが、

ついでに



{D11B005B-ABFF-443A-BC01-3A8973D33253:01}

先端のクリアの部分にアゲハ先生のミラーフォイルを合わせてみました。



{53C7788A-3906-4F19-BBEA-F2AEAFB9C3E7:01}


フィニッシングジェルは適度なとろみがあり、
ベッドに軽くトップを出すこともできます

{42F3A91B-37E9-4830-B8A3-F43CCEED7776:01}

↑横から。
この後いつも使っているトップジェルで、さらに強度を出してもいいそうです



{20F4B9DA-0375-4C4D-BB2A-C496C6534ED0:01}

いかがでしたか
今までの長さ出しと比べて、工程や労力はかなり少なくなったような気がします

実際使ってみて、やりやすさと速さに驚きました
長さ出しが苦手な方、やったことがない方、一度お試しください
サロン新メニューにも、是非オススメです




先日コペルセミナーもご案内させていただいています。


もっと専門的に詳しくお勉強したいという方はぜひご参加くださいませ
ご参加お待ちしています

現時点の大野(姉)のレベルでよろしければ、
お店にいるときはいつでもコペります

フルセットご用意がいつでもございますので、お気軽にお声掛けくださいませ


大野 恵里奈