皆さま

こんにちは



本日のブログ担当 大野(姉)です

本日はやっとコペル実践体験をリポートします

↑前回は体験のレポートだけでしたが、今日は教えていただいたことを思い出しながら実践してみました

やり方などできるだけ詳しく載せていきます

モデルはスタッフ赤木です

じゃん

初でこの仕上がり

どうですか~
えっへん



スタッフ赤木もあまりの簡単さと速さに驚愕の叫び

今、これで1本4分くらい

もっと早く出来たかも…

慣れたら長さだし&デザインが何分で仕上がるのでしょう

かなりの時短になること間違いないですね





じゃーん

合わせて使っていきたいと思います

(写真上)モガのホロラメはオーロラプリズム

年から年中使える大好きなアイテムです

(写真下)それにしても。新作プティールのホログラムダイヤは本当にキレイ
写真では美しさの100万分の1も伝わっていないと思いますが…

これは、店頭でみてみてください

つい買って帰っちゃいたくなりますよ…

とにかく使ってみたいので、今回埋め込みに使ってみます

では早速スタート
まずは、ベースジェルから。
今日はパラジェルを塗りました
デザインはもちろん自由ですが、ラメやホロを埋め込むと表面がボコボコしてあとで処理が必要になることがありますよね
それも簡単にツルンと仕上がるように今日は自爪の上にラメやホロを乗っけていきます。
↑上プティールホログラムを乗せました

爪の大きさ、形に合わせてコペル専用チップを選びましょう

ではライトに当てつつ装着していきます。
ライトの光に当てつつネイルベッドの7~8割をチップで覆うようにチップを乗せます。
キューティクル側のベッド2,3割は覆わないように。
ここで一番大事なのは中に空気を入れないことですね



↓
↑キャッ





恥ずかしいくらい余分なジェルがもっこり

後で削らなくちゃっ



この、余分なジェルのもりあがりがなかったら、
ますます時短なわけなので気を付けましょっ

気をとりなおして…
ここがコペル一番の盛り上がりポイント

チップをジェルから外しますよー

ドキドキ

とれたぁぁぁ~

ラメも大きめのホロも上からジェルでコペってるのでツルンと仕上がってて凸凹なし

気持ちいい~~



チップがサイドもまっすぐとってくれているので、
整えたり、削ったりが非常~に少ない

さあ
ジェルのもっこりを削って爪の形を整えますよ~


整ったらフィニッシングジェルで仕上げですが、
ついでに
この後いつも使っているトップジェルで、さらに強度を出してもいいそうです

いかがでしたか

今までの長さ出しと比べて、工程や労力はかなり少なくなったような気がします

実際使ってみて、やりやすさと速さに驚きました

長さ出しが苦手な方、やったことがない方、一度お試しください

サロン新メニューにも、是非オススメです

先日コペルセミナーもご案内させていただいています。
もっと専門的に詳しくお勉強したいという方はぜひご参加くださいませ

ご参加お待ちしています



現時点の大野(姉)のレベルでよろしければ、
お店にいるときはいつでもコペります



フルセットご用意がいつでもございますので、お気軽にお声掛けくださいませ

大野 恵里奈
