みなさま、こんばんは
最近、ハードジェルが再度注目をされてきております。
ハードジェルの良さは
・強度(折れにくい、ヒビが入り難い)
・特有のツヤ感
にあると思いますが反対に
・オフがしにくい(アセトンで溶けない)
・ベースジェルとしては定着力に不向き
ということで、近年ではハードジェルは
トップジェルまたは長さだしとして使われる機会が
多かったと思います。
しかし、この度、LCNより
今までの常識を覆すハードジェルが登場
しましたのでご紹介いたします
・LCN サプリームジェル
左から
ボンディングジェル・モデリングジェル・フィニッシュジェル。
全てハードジェル
なのですが、この中に含まれている
ケアコンプレックス成分
が、ジェルをしている間
自爪を保護・ケアしてくれるのです
ケアコンプレックスとは・・・
・シルクエキス
・ケラチン
・コエンザイムQ10
・カルシウム
の成分を指します
良く耳にする成分ですよね
そして、
ノンアシッドなので
アレルギーの原因となる
酸が入っていないのが特徴です
私もジェルによってアレルギーが
でるのでアレルギーでお悩みの方の
気持ちが良く解ります
次のネイルチェンジの時に
試してまた報告しますねっ
という事で今日は店長の爪を
お借りし、試してみました
プレパレーション後、
ベース用ボンディングジェルを塗布。
こちらのジェルはかなりサラサラしていますが、
ハードジェルになります。
そう・・・
今までと違うジェル。
最大のポイントはここ
LCNサプリームは全てハードジェルになります。
今までハードジェルは密着性が低い為
ベースとしての塗布はオススメできませんでしたが、
サプリームは硬化する前は
非常に柔らかいが
硬化することで強度を発揮するのです
続いて、モデリングジェルを塗布。
こちらのジェルは粘土が少々高めなので、
ある程度の厚さや、長さだしが出せると思います。
しかし、従来のハードジェルに比べると薄付きになります。
モデリングジェルまで硬化が完了しました。
強度はかなりありそうです
続いて中指のみカラージェルを塗布してみました
2015年流行色「マルサラ」カラー
ベトロ67番 リップス。
大人気色でございます
カラージェルとの馴染みもいいですね
そして最後に、トップジェルのフィニッシュジェルを塗布して
フィニッシュ
こちらも粘土は柔らかめです。
仕上がりました
ツヤ感もかなり良いと思います
*私の爪がガタガタなのは気にしないでくださいませ。
しかし・・・
こんなに柔らかいのに本当に
ハードジェルなのか・・・?
実際試してみないと納得しない
面倒くさい性格の私は
スタッフに頼んでアセトンを巻いてもらうことに
アルミホイルの大きさを間違えた模様です・・・
フライドチキンにでもするつもりか・・・・・・
10分後・・・
外してみて、プッシャーでゴリゴリしてみる。
⇒無傷
20分後・・・
外してみて、プッシャーでゴリゴリしてみる。
⇒無傷
これ、ハードジェルだ
・ベースに使えるハードジェル。
ケアコンプレックス成分配合で、爪を健康に導く。
もちは検証中です。
・硬化熱が出にくい成分が配合
・ハードジェルですがテクスチャは柔らかめ
硬化することで、ハード特有の強度が出る。
・オフの際ダストが舞いにくい
アレルギーの原因ダストが手元にまとまって積る
・アセトンで溶けないので、全て削って落とす。
こちらもコンセプトの一つで、アセトンを使わない事で
爪のダメージや肌荒れを防ぐ。
強度はありますが、薄付きなのでマシーンを使うと
スピーディに落とせると思います(勿論ファイルでも可)
・水仕事が多い方、主婦の方、爪が弱った方にもオススメ。
・ボンディングジェル・モデリングジェルを残したフィルイン推奨。
ボンディングジェル
ベース UV2分 LED30秒 仮硬化UV1 LED20
¥2,900 #14-50
モデリングジェル
長さ・厚み UV2分 LED1分 仮硬化UV1 LED30
\3.,960 #19-80
フィニッシュジェル
トップ UV2分 LED1分
¥2,900 #14-50
以上です
テスターも準備しておりますので、
気になった方は是非試してみてくださいませ
矢野
TAT 岡山店
岡山市北区幸町8-13
大西ビル2F
Tel 086-801-0003
FAX086-801-0004
HP:http://www.tat-okayama.com/
E-mail:info@tat-okayama.com
***********************************