山形のさくらんぼが今年は大変な事に。
例年の2割程度かと言われています。
我が家は、、、
5月12日のブログでさくらんぼの満開の記事を書いていましたが、、今年もまた大豊作で収穫期には友人に来てもらって、、、と思っていたら、、、
なった実が落ちて落ちて、、とにかく次々落ちて。
たぶん開花した時期と気温の関係で受粉に必要な蜂🐝の飛び方が少なかったのが原因か?
しかも今は毒蛾の毛虫が沢山付いて、、殆ど収穫出来そうもありません。
今残っている実もたぶん落ちてしまうでしょう。
そんな訳で例年開催の🍒さくらんぼ祭り、中止です😅
収穫は大変なので、今年は楽と言えばそうですが、ちょっと寂しいですね。
その代わり、、、
我が家に植えた枝豆、にんじん、トマト等順調です。
これ、3日程前、
今朝。
どんどん成長してる^ - ^
にんじん🥕も
にんじんらしい葉に変わり始めたし、プランターに植えてみたインゲン豆も
月曜
火曜
今朝。
苗で買ったきゅうり🥒も
お父さん、これ何?(OTTE)
ちゃんと蔓伸ばして掴まって可愛い😍
市民農園に植えた豆たちも順調。
枝豆🫛食べ放題の夏が来そうです〜^ - ^
そう言えばこんな物も出来てた。
カーポートの天井に蜂の巣。
壷の様な形の、、スズメバチの巣の初期段階らしい。
お母さん🐝が留守の間に撤去、、、お母さん、他の場所でお願いします。
昨日はついに真夏日になった旭川。
今日も30度予報。
本州と比べたら30度なんか涼しいんでしょうが、、暑さに弱いので😅
それでも朝晩はまだ寒いぐらいなので、寝るのは楽で助かります。
涼しくて気持ちいいねー。
梅子はフレッシュエア満喫中。
あ、、家具の配置も夏バージョンに。
ソファのカバーも変えて
このカバー、初代の物で、、87年製。
今年は久々に気分を変えてこれに。
お父さん、このカバー懐かしい(OTTE)
そうなんです、OTTEが我が家に来た時はこれを使ってました。
その年に随分やられてボロボロになったと思っていたら、、、先日まで使っていたやつより酷くなかった(笑)
ま、、、すぐ同じ様にボロボロになるんだろうなぁー😅