梅の経過と『毛』 | ネコ猫パンチ

ネコ猫パンチ

初めての猫との生活日記

先日の梅しごとの経過。

10日前に漬けたのがこちら


6月3日


そして今日が

だいぶ進んだ


まだ氷砂糖が溶けきってはいない、、これが溶ければ完成。


OTTEさん、気になります。







もう少しですね、お父さん(OTTE)


相変わらず好奇心旺盛なOTTE。



先日見たテレビでは、、

『猫は毛の色で性格が分かるって本当?」


OTTE柄の猫。

「元気な性格」


「好奇心旺盛な性格が多い」


ピッタリ!


ちなみに

黒は「おとなしくて人懐っこい性格」  そして

「観察眼が鋭く鋭く頭がいい」、、、😄



トラは「とてもフレンドリーでかわいらしい子が多い」


当たってる^ - ^

よくある血液型の性格判断より信頼出来そう。


もう一つ。
『毛』


羊とアルパカ。

チームもふもふ〜


🐏この羊が、、、


この時期こうなる(笑)

別人(爆笑)


ちなみに、、🦙アルパカも

細くて心配。


このふたりの『毛』


どうしたかというと、、、


我が家に🤣

誰もいらないって言うし、捨てるのは忍びないので、、


これはアルパカの、、。


さて、これを



お湯で下洗い二回

すごい汚れと匂いもなかなか😓


下洗いしてから洗剤を入れたお湯に一昼夜漬けて


かなり綺麗になったし匂いもいい感じに


これを陰干ししたら完成!



なら大した事ないんですが、そのあとゴミを取りながら繊維方向を合わせるためのカーディングという作業をして(初めてだし道具もないからAmazonポチった)
それが終わったら初めて紡げるらしい。
道のりはまだまだ。


いつになったら出来るのか?

乞うご期待😄