異物混入 | ネコ猫パンチ

ネコ猫パンチ

初めての猫との生活日記

時々新聞を賑わす異物混入問題。

先日も、某牛丼チェーンで味噌汁に🐀、、、ま、これは流石にマズイでしょー😓


だけど、、、えっ?これ、そこまで対処するの?ってのも時々。



今朝の新聞



細くて小さな金属線。

ま、自分で見つけたら一応メーカーにはお知らせするかなぁ〜とは思うけど、それはクレームと言うより、機械設備点検した方が良いですよ的な意味で。

これぐらい、万が一気づかずに口に入ったところで大した事ないし。

前にコンビニ弁当食べていたら、もっと太くて大きい針金状の物が入っていたことがあって、その時は一応製造委託されている会社に連絡しました。

弁当はその異物は避けて(笑)美味しく頂きました😊

その日の夜、会社の人が家まで来て、弁当代金を返却してくれて、、、僕としては全部食べたしそんな事要求したわけではなかったのに、、、一食儲かりました〜😆


話はバターに戻りますが、今回は結局混入の可能性のある期間の物を自主回収する事になった様ですが、その数628万個😓

計算してみると、バターの重さで942トン!

それを作るために使った牛乳は、、2,000万リットル、東京ドーム16杯強、、、、ってどんな量なんだ?

いずれにしても凄い量、、何頭の牛が何日掛かって出した物なのか?これだけのバターがあれば、トースト何枚に塗れたのか?クッキーを何枚作れるのか?  あぁ、考えただけで勿体無い。

回収したやつくれないかなぁ(^_^*)


金属線が入っているかもしれないので、気をつけてくださいねー、見つけた人は連絡下さ〜い。てへ^ - ^ぐらいじゃ、、、やっぱりダメかなぁ?😅

ネットで調べたら、、

アメリカの対応はこんな感じらしい。

ちなみに、自主回収情報って

自主回収情報

こんなところに出てるんですね。

中身を見てみたら、確かにこれはマズイでしょってのもあるけど、シラスにフグの稚魚ってのも何件か。

おー、フグはシラス程度でも危ないのか?と思ったら、その大きさのものは、100万匹から200万匹食べると致死量に達するらしい、、、😓

そんなもん、100万匹も食わんは!

日本は安心安全、それは良い事だけど限度があるでしょ?

もう少し住みやすい国になって欲しいなぁ。



さて、今日は素晴らしい報告も。

我が家、和室の入り口には障子を貼った引き戸があるのですが、そこを閉めると猫たちは和室に入れない、、、って事はOTTEには通用しないのはご存知の方は多いと思いますが、梅子と徹は入れません。

が、、、先日障子をカリカリする音が。

あ、またOTTEが、、、と思ったら、徹がカリカリ。

そして隙間を開けて、、、


自分ひとりで最初から最後まで出来たんです‼️


あぁ、感動。

自分の子供が何か新しい事を出来た時ってこんな感じの感動があるんでしょうね😀

やればできる子、偉いよ徹。


あー、そこで寝たかったのねー。


梅ちゃんはその隣でニャルソック中。





OTTEは高い所で二度寝決めてます。



今日は冷たい雨降り、、春はもう少し先です。