みなさんこんにちは
通販部の藤本です
毎日暑いですね
先日花火大会があり行ってきました
夏は暑くてうなだれてしまいますが、楽しい事も多いように思いますみなさんも残りの夏を楽しんでお過ごしください
では今日もブラシのお手入れ方法についてお伝えしたいと思います
ナイロンブラシの根元が曲がった時のお直し方法
お手持ちのブラシがこのような状態になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか
※汚れを取り除いてから行うと効果的です
①毛先をお湯につける。
90℃以上のお湯を耐熱容器に入れ、そのお湯の中に曲がった筆の毛先を10秒程度つけます。
②容器の壁に沿って引き上げる。
お湯の入っている容器の壁に当て、壁に沿って毛の曲がっている部分がまっすぐになるように引き上げます。
③そのまま乾燥させる。
引き上げてブラシの根元がまっすぐになったらそのまま乾燥させましょう。(直らない場合はブラシの寿命である事が考えられます)
そしてこちらは
番外編
絵の具やジェルを混ぜる時ってみなさん何で混ぜていますか?
ジェルはみなさんスパチュラを使われると思うんですが、絵の具だと筆先を使って混ぜてませんか?
これはやってはいけません
筆先で混ぜると毛の根元に絵の具が入り込みやすくなります。また毛に力がかかって折れやすくなります
スパチュラがない。。なんて時は
ブラシのおしりで絵の具を混ぜてもOKです
ブラシは大切に扱って長持ちさせたいですね
次回のこれってどうなの?は前回の、ジェルが固まった時のお手入れ方法と似ていますがアクリルで固まった時のお手入れ方法についてお伝えしたいと思います
お楽しみに