こんにちは、TAT○○(匿名希望)です
突然ですが、みなさん家計簿(お小遣い帳)ってつけていますか?
わたしはちょっと前までは、レシートをひたすら溜めていって1ヵ月分をまとめてエクセルに入力する…という方法をとっていたのですが、
このやり方では全く貯金が残らない、それどころかほとんどの月が赤字になってしまったんです
現金がなくなったらクレジットカードで買い物をし、いよいよ引き落としもできなくなりそう…というところでボーナス月がやってきて、それまでの赤字をボーナスで補填…といったまさに自転車操業…
我ながら情けないです。
そこで、3ヵ月前にスマホを買い替えたことをキッカケに、家計簿アプリをダウンロードし、徹底的に日々の支出をチェックしていくことにしました。
あとでまとめて付けるのではなく、何か買ったらその場でアプリを起動し、即座に入力!
手間のようですが、スマホならすぐに取り出せるので、わざわざ後で付けるよりも手軽で持続可能な方法だったりします。
特に電車代とか自販機のジュースとかだとレシートが残らないので、その場で付けないと忘れてしまい、そういうことが積み重なると自分で把握できている支出額と実際の支出額に徐々に差が生じてくるんですよね。
少額だからといってあなどるなかれ。1ヵ月も経てば、そういった宙に浮いた細かな支出が2~3万の額になっていたりします
自分ではそんなに使っているつもりはないのになぜか赤字が出てしまう…その原因こそ、この少額の支出の積み重ねによるものなんです
実際は2,3万しっかり使っているのに、使っている意識がない⇒その2,3万が口座上にあるものと思い新たな買い物をしてしまう⇒そんなことを毎月繰り返しているうちに赤字額が増えていく…
この魔のスパイラルを起こさないためには、どんな細かな支出もその都度忘れずに付けていくことが大事だとやっと気づいたんです
そうすれば、アプリ上で現在何にいくら使っていて今月はあといくら使ってもいいのかが明白になり、月の後半では自然と使える金額の中で生活しようという意識が芽生えます。
どんぶり勘定で何となく1ヵ月を過ごし、後でまとめてレシートを合計していたバカな自分とはさようなら。
今年こそ、赤字を出さずに1年を終えられますように。。
この記事を読んで、「わたしも同じタイプだわ~」と共感してしまった方、すぐに家計簿アプリをダウンロードしましょう。
そもそも家計簿など付けなくてもしっかりマネー管理ができる方には何の役にもたたないお話だったと思いますが、世の中にはここまでしないと首が回らないヤツがいるんですね~。それが私です。。
最後に。。仕事はちゃんとしておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!