みなさんこんにちは
WEBマーケティング部 西本です
突然ですが・・・
みなさんは“CSR”という言葉を聞いたことがありますか?
最近いろいろな企業のホームページで“CSR活動”についての報告があるのでご存知の方も多いかもしれません。
“CSR”とは「消費者からみた、企業の社会的責任を果たす活動・社会貢献」のことで具体的な定義はないそうです。
実はTATでもこの“CSR活動”を行っているんです
先日、東京勤務のTATスタッフ8名がこのCSR活動の一環で「森づくりボランティア」に参加してきてくれました
森づくりというと植林?と思う方も多いと思いますが、今回はその逆!間伐。
「え、木を切って大丈夫なの?」と私も報告を聞いて思いましたが、これも森を守る大事な作業なんだそうです!
木には通年で葉が落ちない常葉樹という種類があり、その木が茂る所には一年中地上に光が届きづらく、他の植物の成長を妨げてしまうとのこと。
そこで、その木を適度に切り整備することで森に光が入るため他の植物が育ち、森も明るくなるので人にも安全な森づくりが出来るそうなのです。私たちもネイルをするとき使うウッドスティックも木から作られているなどと考えていると森林はとても身近な存在ですよね?

私も機会があれば参加したいなと思います!
このボランティアに参加したスタッフが新宿店のブログにもその様子を書いていたのでぜひご一読ください!
新宿店ブログはこちら!