以前にも一度取り上げました「ネイルの撮影でお試しください」の第二弾…(需要あるかしら)
今回はアートチップをスマフォのカメラでどこまで色の再現できるのか!?実証してみようと思います。
まず私のはアンドロイド系のスマフォです。
実は、この機種そこそこカメラの設定を触れるのですが、今回は「適当(Standard設定)」に撮影していきます。
まず、今回の撮影するアートチップはこちら↓
これ一眼レフカメラで撮影し、パソコンで画像の色補正して実物に近づけています。
(だいたいHPとかで掲載してるのはこんな感じですね。)
次にスマフォのカメラで「事務所内」「窓際ブラインド閉めた状態(天気は晴れ)」「蛍光灯(白色)の下」「茶色の机の上」の条件下で撮影すると↓
何じゃこりゃぁー、ひどい…(大丈夫このスマフォ…壊れてる…?)
う~んこれをどうすればって…っていうかアプリとかの色補正一切なしで直せるのかしら、今から不安です…
一応「被写体にあてる光」の変化だけで実験撮影をしていきます。
今回のポイントは、まず光の量
やはり「明るすぎず、暗すぎず」がベター。
そしてあたる「光の種類」です。
昔、何かの授業で世界統一規格みたいなものがあって基本となる「色」の見方は「お昼頃」の、「北の窓から入る光
」って教わったような。(本当?)
なので、実験で「事務所内」「蛍光灯下」「北の窓から入るひかり」「白い紙の上」の条件で再度撮影。
で、こちら↓
少し暗いですが色の再現はまあまあじゃないですか?
あと、少し何かで光の量を足せば…
で、あてる光を増やすと…!!!
いや!たぶん、変わってるはず
本気のカメラには及びませんが、先ほどのスマフォ1回目とは雲泥の差に!!!!
もう少しハレーションに気を付けて光を増やせばいい感じになりそうです。
今回の注意点(光)と前回の注意点(手振れ)を足せばスマフォでもまあまあ撮れそうなので、ぜひ自分で作ったアートサンプルをキレイに撮影して残してください。
そしていい写真が撮れれば、いま「夏コレ」
をやっているので、ぜひ参加してみてください
それでは、またの機会に