皆さまこんにちは
唐突ですがGW明けに我が家に中古で程度の良いアップライトピアノがやってきます!
義理の母が孫(娘)に買ってくれたのですが、アップライトとはいえそこそこの質量!
設置する場所を決め、昨日から大掃除を始めました。
ピアノの質量分の”物”を減らす作戦です
まず、設置質量分を確認、その分を娘に説明し押入れからあまり遊ばなくなった”おもちゃ”を減らす。
実はこれが狙いです
まず娘の部屋の押入れ内にある前回、篩(ふるい)にかけた三軍落ちした”おもちゃ”を捨てさせます、そして二軍落ちしたものをさらに篩にかけます。
まあ、本人任せなので微々たる分しか減りません、ここで家内の鋭いチェックが入り渋々捨てるものが出てきます。
三年以上、遊んでいないおもちゃが箱に入ったキレイな状態で残っているので、それを見てはいちいち確認、一度触って…遊んで…家内の顔色を見て「チラッ、ギクッ!!」みたいな状態で作業は進みます。
その途中なぜか、リコーダーの音色が聞こえてきたり…
その途中なぜか、そこそこ空いた押入れの中に”基地”を作ってみたり…チラッ ニタ
その途中なぜか、自分で作ったアーティな作品にさらに改良を施してみたり…
この作業(おもちゃ選抜)だけで朝から夕方過ぎまでかかり一日目は終了です。
満タンのゴミ袋(緑の半透明)が四袋出来ました。(よくがんばりました!)
まあ娘の部屋が片付いたので一日目としては十分です
そして次回の大掃除予定区域は「ピアノが入る」我が家の寝室(私、管轄…)です。
私もラベルに何も書いてないMO(古っ!)やらCDやらDVDやら…まあ5年は中身確認していないものが大量にあります…
そして私もタラタラ掃除進めて「チラッ、ギクッ!!」を、やるはめになりそうです…
どうしよう…いっそ過去のしがらみとして目を閉じて”緑の半透明の袋”に入れようかな~