9月に入り、少しずつ涼しくなってきましたね!!
あっと言う間に秋到来です。
さて、9月1日より、TATではある社内キャンペーンが開始されました。
名付けて、“myハンカチ、myタオル強化月間”です!!
トイレや、キッチンにあるエアドライ(風で濡れた手の水滴を吹き飛ばす機械)や、ペーパータオル。手軽で便利なので、つい使ってしまいますよね。TATにも何箇所かエアドライが設置してあります。
でも、myハンカチ、myタオルで手を拭けば、少しの電力、少しのペーパータオルも節約できるのでは?と考えました
エアドライをできるだけ使わないように、ハンカチ、タオルを持ち歩くように心がけて、ちょっと省エネしてみませんか?という活動です(・∀・)
今回の“myハンカチ、myタオル強化月間”は、“CSR委員会”の活動の一環。
以前にも少しご紹介したことがありましたが、"CSR”とはCorporate Social Responsibility(企業の社会的責任)の略称。エコ活動や、企業のボランティア活動などもCSR活動のひとつです。
TATのCSR委員会は現在9名で活動しており、社会にいいこと、地域にいいこと、社内にいいことを模索して勉強しつつ活動しています。
今回の活動の主催者、“CSR委員会”のリーダー、営業部山下。
勝負タオルで、ぱちり
大澤「意気込みをひとことお願いします!!」
山下「エコエコ!!」
はい、本当にひとことでした…。
大澤「意気込みをひとことお願いします!!」
辰巳「(ハンカチは)外出のおともです。」
頼もしいかぎりです
頑張ってエコ活動してください!!
ほんのちょっとの節電・節約かもしれませんが、これから長く続けていけたら、すごい節約になるのかもしれません。
まずこの1か月間は、myハンカチ、myタオル持参して、スタッフ全体でちょっと省エネしてみたいと思います!!