TATでは3か月に1度、「社会人としての自分を高め、お客様により喜んでいただけるようになるため」の研修会が行われています。
今回は新入社員の5名も研修がありました。
入社2年目の私にとっては初めての後輩なのですが、その後輩たちの奮闘ぶりをご紹介します
いつも研修をしてくださる丸山先生から「ネイル業界の運命を私たちが分ける!!という気持ちで意識を高く持ち、頑張ってください」と激励の言葉を受け、新入社員5名は真剣な顔。
いよいよ研修が始まりました!!
まず、社会人としての基本中の基本、挨拶の練習から。
挨拶のポイントは?との問いに
大きく!明るく!元気よく!相手の目を見て!心をこめて!と元気な声が飛びます。
さすが、新入社員。やる気が伝わってきます
背筋をピッとのばして、首を曲げずに頭を下げすぎないようにするのがコツです
姿勢がいいと気持ちがいいですね。
深く頭を下げてゆっくり起こします。
最初はバラバラだったのがだんだんとそろって、全員がきれいな礼をできるようになりました
身につくまでは難しいことですが、自然と美しいおじぎができるようになりたいですね。
笑顔って意識してしまうと、普段どうやって笑っているのかわからなくなったりして、なかなか難しいですよね。
営業部スタッフ古味【左写真】、必死に笑顔を作るも「にやけるなよ」と言われておりました…笑
通販部スタッフ真子【右写真】はチョットはにかんでおりますが素敵な笑顔です
笑顔の練習、ちょっと照れてしまいますが、お客様に親しみを持っていただけるように頑張って練習。
ここで丸山先生から口角のあがった自然な笑顔を作るためのアドバイス
ペンを横向きにくわえて、鏡の前で意識してにっこりしてみてください。
ペンをくわえることで、口角がきゅっとあがり、自然と笑顔になれます。
丸山先生にっこりです
この練習方法、いろいろな接客業の方が使っているらしいですよ。ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、ぜひおためしください
練習の甲斐あって素晴らしい笑顔ができるようになった、店舗事業部スタッフ山内。
お手本のような笑顔です!!
どんなに忙しい時でも笑顔になると心に余裕が生まれます。
にっこり笑って頑張りましょうね。
私も、初心を思い出して気合を入れ直したいと思います