本日のは、スタッフ勉強会がありました
横浜からオーピーアイジャパンの方に来ていただき、OPIの歴史と製品の説明の講義を受けました。
Odontorium Products Inc.
の頭文字3文字をとって社名がつけられているそうです。「Odontorium」とはラテン語で「歯科」という意味らしく、歯科関連の会社という意味だそう。
ネイルに使用されるアクリル製品は元々歯医者さんで使われる材料から来ているもので、OPIも歯科関連の材料をネイルの人工爪に使用する材料として改良し、その後ネイルラッカーを発売、今のトップブランドへの道へ進んでいきました。
現在OPI製品は世界80ヶ国以上で販売されており、その中でも日本の売上はとても大きいそうです
OPIでは毎年2回、新色を発売します。そのシーズンのファッショントレンドや注目されているエリアを世界の様々な国や都市の中から選び、コレクションのテーマにしています。
秋発売されたのは「ロシアンコレクション」。その名のとおり、ロシアをイメージしたコレクションです右の写真はディスプレイキット
限定アイテムで現在は完売しているのですが、なんだか宮殿のような、エキゾチックなディスプレイです
ちなみにOPIのネイルラッカーにはそれぞれの色に名前がつけられています
この色名はデザイナー、コピーライター、マーケティングマネージャーなどが色のイメージを的確に表現しながらも、とてもユニークなネーミングをひとつひとつにつけています
このロシアンコレクションも然り。
たとえば、
R55
Vodka & Caviar(ウォッカ&キャビア)
誰もが愛するエレガントで深いクリムゾンカラーにロシアと言われれば誰もが想像するようなお酒と食べ物のネーミングを
Midnight in Moscow
(ミッドナイト イン モスクワ)
キラキラ微粒子パールが輝くチャコールカラーをモスクワの夜空に見立てて名づけられています。
何だかロマンチックですー
Catherine the Grape
(キャサリン ザ グレープ)
落ち着いたワインカラーです。キャサリンというのは18世紀のロシアの女帝の名前。
その女帝キャサリンに捧げるワインをイメージしたカラーのようです
そのほかまだまだおもしろいネーミングのカラーはたっぷりあります
機会があればまた紹介しますネ
海外セレブも愛用しているネイルブランド、OPIはこれからも私達の心をつかむカラーや製品を生み出してくれるに違いありません