受けてきましたーーー
神経根ブロック2ヶ所と、仙腸関節と椎間関節ブロックの計4ヶ所。


診察が押していて、そのあと4人、透視下で受ける患者さんがいて、わたしが最後。
待つ・待つ・ひたすら待つ…
90分近く待ちくたびれて、はじめての透視室へ。

広〜い!そして寒い。
機械を冷やしてないといけないから、手術室と同じでかなり温度下げられてる。
そんな部屋でお尻の穴まで下げられ、消毒薬でスースー冷たいのが追い討ちをかけてくるという滝汗


「神経根いまいってるよー」と先生に言われるも、「んん??」と私。

ビリビリ〜〜って全然こない。
あれ?わたし鈍感すぎるんか!?

そのままS2は終わり、次にS1の神経根へ。
やっぱり電激痛はこない。痛ッ。ぐらいで、普段、外来で脊柱起立筋に刺してる注射のほうが痛いんだけど。

これも無事に終わり、右の仙腸関節へ


プシャッハッ
え??何か破裂した?

先生「ごめん。造影剤ぶちまけた」

わたし「マジか」


仙腸関節が終わり左のL4/5の椎間関節へ。
少し角度を模索してたけど、問題なくクリア!



処置時間は20分かからなかったかな?
当初の予定よりだいぶ早く終わった。
先生曰く「神経根は刺しやすい体やわ。骨が見やすい」らしい。


看護師さんが迎えに来てくれて、麻酔科の処置室へ。

まずは、ぶちまけられた造影剤を拭いてもらって、看護師さんも「こんなの見たことないわぁ」と笑いながらゲラゲラ


何かとやらかしてくる仲良し先生てへぺろ



もうすぐ5時間経つけど、腰は楽かな?
それより当たり前だけど注射刺したところが痛い。
あと、恐れていた頭痛。少しあるけど、気のせいというか、うつ伏せ寝で首が疲れたんだと思いたい。


はじめての神経根ブロック
私はすべてはじめの局所麻酔の注射が一番痛かった。


気が緩んで、ドッと疲れたショボーン
今日はゆっくり寝よう。