◆少し変り種を。
たとえば薯蕷饅頭を天麩羅として変化をつけたり、口直しとしたりするように
甘味の類を天麩羅にすることは、往々にしてとは言い難いものの、その種の順序に沿って
料理を出す場合などには用いるものです。
応用と言いますか、最近は黒豆も至って普通に正月以外でも煮豆の隣に並びますし、
利用してみるのも一興かと思いましての登場です。
【 天麩羅 葡萄豆 】
【 分量 】
・黒豆の蜜煮・・・50g(市販のもので可)
・衣( ・薄力粉・・・大2 ・片栗粉・・・大2 ・氷水・・・100cc )
【 作り方 】
①黒豆は表面の蜜をサッと水で洗い、水気を拭き取る
②衣を合わせ、①を浸けて165℃程度の油温でカラッと揚げる
※揚げている画像がなくスイマセン。
蜜煮の蜜を洗い流すことで、甘味を抑え、衣は、先述した天ぷら衣よりややサラッとしたものを使い
片栗粉を多く加えることでカリッと仕上げますので、同じ黒豆の蜜煮でも、温かくしていただく
こともあり、趣が変わっておもしろいものです。
これはFakeです。