Free Report | Ta助の厨房

Ta助の厨房

料理人 Ta助が
真の「食」を求める旅録

◆児童の個性から生じる探求活動について、「何かの時間をおいて、児童の活動をのばし、学習を

   深く進める」こと・・・夏休みの自由研究 思い出します。

  

   大人になって知識がついているからこそ、あーだこーだ言えて楽しめるものでもあると思いますが

   子供たちが正確さなど厳密なことを求めるではなく、できる範疇でまとめることもまた醍醐味。

   今はそれ自体存在しない学校もあるのだそうで、残念なものです。


   ザリガニ、メダカ、カタツムリ、カブトムシにダンゴ虫の観察、植物や川原の石ころの採集、天体観測・・・

   そして定番といえば、アサガオ、ヒマワリ、ヘチマの成長日記。



   そこで、この夏のお勧めの植物は・・・




   Ta助の厨房


   「豆苗の観察」♪ 


   なにせ「ローコスト(100円)」、「短時間で成長(10日)」、そしてまず「失敗しない」 のそろいも揃った3拍子!

   (+食べれるで4拍子)


   いかがですか!





  

   ただ・・・




   すこぶる地味ですが (´□`。)


   Ta助の厨房


   一度目に切って食べたら、残った根っこを水につけておいておくだけ。

   10日もすればまた生えますし、パッケージにもしっかりとまた生える画がついてたりします。


   切って食べて、成長観察して、収穫してまた食べる。

   いいじゃあないですか地味でも。2度美味しいし。


   あ、地味路線で攻めるなら、同じ豆から生える芽でも少し違って「もやし」との比較もおもしろいかも。

   以下栄養価の比較です。(要らないとか言わない様に!)





  【 豆苗100 gあたりの栄養価 】


  エネルギー 31 kcal 130 kJ

  炭水化物 4.3 g - 食物繊維 3.1 g

  脂肪 0.5 g - 飽和脂肪酸 0 g - 一価不飽和脂肪酸 0 g - 多価不飽和脂肪酸 0 g

  タンパク質 4.8 g

  水分 89.7 g

  ビタミンA相当量 390 μg - βカロテン 4700 μg

  ビタミンB1 0.24 mg

  ビタミンB2 0.30 mg

  ビタミンB3 1.0 mg

  パントテン酸(ビタミンB5) 0.70 mg

  ビタミンB6 0.21 mg

  葉酸(ビタミンB9) 150 μg

  ビタミンB12 (0) μg

  ビタミンC 74 mg

  ビタミンD (0) μg

  ビタミンE 2.9 mg

  ビタミンK 320 μg

  カルシウム 18 mg

  鉄分 1.0 mg

  マグネシウム 18 mg

  リン 57 mg

  カリウム 210 mg

  塩分 3 mg

  亜鉛 0.6 mg



  【 緑豆もやし100 gあたりの栄養価 】


  エネルギー 30 kcal 126 kJ

  炭水化物 5.94 g  - 食物繊維 1.8 g

  脂肪 0.18 g - 飽和脂肪酸 0.046 g - 一価不飽和脂肪酸 0.022 g - 多価不飽和脂肪酸 0.058 g

  タンパク質 3.04 g

  水分 90.4 g

  ビタミンA相当量 1 μg - βカロテン 6 μg

  ビタミンB1 0.084 mg

  ビタミンB2 0.124 mg

  ビタミンB3 0.749 mg

  パントテン酸(ビタミンB5) 0.38 mg

  ビタミンB6 0.088 mg

  葉酸(ビタミンB9) 61 μg

  ビタミンB12 0 μg

  ビタミンC 13.2 mg

  ビタミンD 0 IU

  ビタミンE 0.1 mg

  ビタミンK 33 μg

  カルシウム 13 mg

  鉄分 0.91 mg

  マグネシウム 21 mg

  マンガン 0.188 mg

  セレン 0.6 μg

  リン 54 mg

  カリウム 149 mg

  塩分 6 mg

  亜鉛 0.41 mg



  日本食品標準成分表2010 参照