ラッカースプレーを塗ると | 自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

神奈川県相模原市で自動車の鈑金塗装・整備・販売をしています。社名の読み方は「タッサ」です。
キズ・ヘコミ修理、また「車を探して欲しい」などお客様と予算をご相談しながら修理、販売をさせていただきます!
ぜひお問い合わせください。

ご観覧ありがとうございます。
江口です。








MNH10のアルファードです。




海外でタクシーとして
人気があるらしく
多くの車両が輸出されているようで
今後、激減することが予想される
車種だそうです  (>_<)



{CE82864A-87FE-449E-A1F3-31675E763D05}





このたびご入庫し
修理するところは
左のスライドドアと
クォーターパネルです。
{26BEB420-EDDB-4546-A41E-964C735DF49C}




画像ではちょっとわかりづらいですが
ぶつけた所をご自身でパテを盛り
ラッカースプレーで塗装してあります。
{898FBFF2-743E-4248-8BE8-7204377614B2}




ラッカーはウレタン塗料と
溶剤反応を起こしてしまうので
全部拭き取らなければなりません(^_^;)


この作業が結構手間なんです…
{627736A6-53DD-442F-B439-0F778FD20600}




拭き取ること30分…



ご自身が塗ったパテが出てきました。


凹んだままパテをつけているので
こちらのパテも削り取り
ちゃんと板金をしてから
パテをつけます。
{2504BEF1-2433-4D6B-ABE7-5D3EF08AE823}





ラッカーで塗装をしてあると
拭き取る手間暇
おまけに料金もかかってしまいます。

できればそのままの状態で
お持ち下さると助かります(^-^)