ご近所様のクラウン | 自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

神奈川県相模原市で自動車の鈑金塗装・整備・販売をしています。社名の読み方は「タッサ」です。
キズ・ヘコミ修理、また「車を探して欲しい」などお客様と予算をご相談しながら修理、販売をさせていただきます!
ぜひお問い合わせください。

ご観覧ありがとうございます。

江口です。



先日、工場のご近所にお住まいのE様が
お車の修理をご依頼してくださいました。
{9E5BB743-ECE8-42D4-81BC-51C81587FF64:01}




車はクラウン・ハイブリッド。
{F029DA53-C77E-45EE-83C0-999667EF7C83:01}




修理する箇所はリアバンパー。
{EDC6704D-66DE-4F42-8E82-537A8CB654A5:01}


バックでぶつかり、衝撃でバンパーが盛り上がってひび割れております。
{1E81A358-0E5F-41AC-9249-394EF6148F93:01}





修理の手順は、まずは盛り上がりを
戻します。

熱を加え、温めていきます。
{C5054379-1FCE-498D-83DE-23BA36ED4E09:01}




温まったらハンマーなどで
叩いていきます。
叩くときのポイントは、一気に戻そうとは思わず、ゆっくりと力加減をしながら叩きます。
{0164FAE3-68EC-4EB1-A3A3-7D54043D5180:01}



平になったところで、今度は半田ごてでヒビ部分を接合します。
{AE505802-AAD1-419D-9DF3-F2397F7A01CC:01}






水平にして表面をならします。
{BB474F91-B87D-4570-9965-74CB9583202D:01}





凹凸部分をサンダーで削り、面を出します。
{39231FAB-C427-45E3-B69B-3BBDA283F6CE:01}

{04A4C4EA-76CC-4364-8874-EBDD69421944:01}






修理した跡が出てこないように、カーボンファイバーパテで下処理します。
{EABE3D07-A88B-4158-9B5D-06AB089ED3DD:01}






パテが乾燥したら削ります。
{560AA517-1BCC-4D70-8788-4E93958B7A2B:01}






これでほぼ、平になっております。
{3D29D193-F034-4A63-B978-35420F90F9DF:01}






その後、カーボンファイバーパテの目消しの為に、ポリパテを塗ります。
{327EFBCC-963A-423B-B4A8-8160A23E4289:01}







研ぎ終わったらのサフェを塗装して下処理が完成です(^-^)
{49891796-B60C-4CBE-A255-FD176516EE0F:01}






塗装後、磨き上げてご納車いたしましたが、オーナーのE様が「どこを直したの⁉︎」なんて微笑みながらおっしゃって下さいました(^-^)
{AB1B429C-3DEB-4175-9636-96C8123057A3:01}

☆*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴☆
   相模原市 ・町田市・八王子市・
   愛甲郡・厚木市・多摩市・
   稲城市・川崎市麻生区・
   多摩区・横浜市青葉区 エリア。
☆*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴☆