納車の前にきれいにしています① | 自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

自動車鈑金塗装・整備・車両販売 tassaのブログ

神奈川県相模原市で自動車の鈑金塗装・整備・販売をしています。社名の読み方は「タッサ」です。
キズ・ヘコミ修理、また「車を探して欲しい」などお客様と予算をご相談しながら修理、販売をさせていただきます!
ぜひお問い合わせください。

 お客様の大切なお車をお預かりして、決して安くはない金額(相場よりは安いですが)を頂き修理をします。納車の際にはお客様がよろこんで頂けるように外装と内装をクリーニングをします。せっかくボディを直したのですから、中もきれいになっていればお客様も気に入ってまた長く乗って頂けると思っています。
 
 先日お客様に納車した時に「ここは中も掃除してくれるんだ」と言われました。聞けば数件の板金工場に入れたらしいのですが洗車もしないで返された、というところが少なからずあったそうなのです。自分の中では当たり前と思っていたことなのですが少し残念な気持ちになりました。
 

せっかくなので「tassa」での納車仕上げを紹介していきたいと思います。一気に全部は無理なのでまずは足元から、タイヤ・アルミホイールの清掃を紹介します。

アルミ清掃中1

ぱっと見は分かりずらいですが表面にブレーキダストが結構付着しています。普通に洗車している車でもこのくらいの汚れは付いています。業務用の洗剤で洗っていきます。

アルミ清掃中2

汚れが浮き出ています。ブラシを使ってゴシゴシ洗っていきます。この季節は最高です。冬は冷たいです。時には歯ブラシや指を使ってすきまを洗っていきます。タイヤもホイールもゴシゴシ洗います。

アルミ清掃中3

たっぷりの水で流します。洗剤が残るとホイールを痛めてしまう事があるので念入りに流します。今日は天気がいいので虹が出ていました。ささやかです。

アルミ清掃中4

良く水気を切って、洗い残しがないかを確認します。きれいになったほうがやはり良いと思います。
使用前、使用後の写真です。

アルミ清掃前後

もはや色が違います。車の写真は無いですがシルバーのランエボでした。ボディ色に映えてとても良くなりました。タイヤとホイールががきれいだと車がよく見えると昔教わりましたがその通りだと思います。

 タイヤホイールはこんな感じで洗っています。今度は車内の清掃を紹介します。