できる? 6人ではなく6階層で世界征服? |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

なんかタイトルが難しかったそうですので、変えました(^^)


みなさんは「六次の隔たり理論」(Six Degrees of Separation

というのをご存知でしょうか。


人は順次知り合いを6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになることができる、という仮説

という理論です。


実は、この考え方が、今流行のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の考え方の基本になっているといわれています。


とある人が44人の知り合いがあって、44人それぞれにまた44人の知り合いがあると、6人介すると70億人を超えて、理論上世界中の全員と係わり合いがあるという考えです。
日本だけで考えると44人ではなくて23人。
知り合いなので友人でなくてもいいです。(笑)


SNSと言っても色んな形態があります。
2チャンネルだって広義のSNSだし
MIXI
FACEBOOK
そしてこのアメブロ
など・・・

WIKIによると、日本のバラエティ番組でも実験されたことがあるみたいです。


「日本最西端の与那国島で最初に出会った人に友人を紹介してもらい、何人目で明石家さんまさんに辿り着けるか」という企画で、7人目で辿り着けたそうです。


SNS大手のMIXIでは2008年に行われて、6人目で全体の95%以上の人に到達できたそうです。


FACEBOOKでも研究されて、FBの場合は関わりが深いこともあって、4.74人だったそうですね。

おもしろいサイトもあります。


ザ オラクル オブ ベーコン  というサイトです。(リンク)




1

オラクルってなんだろう、コンピューターを扱う人ならば、誰でも知っているアメリカのデーターベースソフトウエアがオラクルですが、ここでは神のお告げと言う意味でしょう。
つまり「ケビン・ベーコンのお告げ」という意味なのでしょうか。

ケビン・ベーコンさんはさまざまな映画に出演している映画俳優さん。

XーMENや13日の金曜日、アポロ13などに出ている俳優さんです。


1

ここは、指定した俳優さんから何人でケビン・ベーコンさんにたどり着けることが出来るかがわかるサイトです。

ちょっと、やってみましょう。


最初に近藤正臣さん。さてどうなるでしょうか。

日本語はローマ字みたいなので入力スペルがわかりにくいですが、「masaomi konndo」で入力して「masaom□」と聞いてきたので選びなおして「Find Link」ボタンを押します。


3

・・・・ほう・・・・3人で辿り着きましたね。


やっぱり映画俳優に限定しているから6人も必要ないわけですね。


では・・・・これはないでしょう・・・ふっふっふ


故 藤山寛美さん。


「kanbi fujiyama]でっ・・・・どうだぁー


2

おっ・・・・出てきた。


高倉健さんに絡むのかぁ・・・・。


やはり3人。



じゃあぁぁぁぁ 悪乗りして たそがれきんのすけ はどうだ!



2

CANNOT FIND


・・・・そりゃそうだ


俳優でも何でもないですもんね。ドクロ