(作成:たそがれきんのすけ)
これは本当に実現するかどうかはわかりませんが、橋下市長の計画を描いてみるとこんな感じなのではないでしょうか。(以下はたぶんに私の想像が盛り込まれていますのであしからず)
面白いのはLRT(ライトトレイン)つまり路面電車復活。
地下鉄があるじゃないか・・・と言う人もいますが観光客として天王寺や難波に来た人は、地下鉄では味気ないし日本橋に行くにはそこそこ短い距離なのに動物園前で乗り換えなきゃいけないと感じた人は多くないでしょうか。
ポカポカと天気の良い日は天王寺→天王寺公園→美術館や動物園→通天閣や新世界→日本橋電気街→なんばと歩くわけですが、こんな公園の中に路面電車が走ったら便利かもしれません。
天王寺からちょっと難波や日本橋に・・・と言う時に意外と足が無いのですよ。
御堂筋は、今は中央4車線に側道2車線の南向き一方通行ですが、今度は中央に分離帯を設けて緑化して、その真ん中を路面電車が走る感じになるのでしょうか。
路面電車は新大阪まで行って、反対方向は今の阪堺線に連絡して堺まででしょうね。因みに堺でのLRT化は没になっていますが、天王寺御堂筋がLRT化されると、また再検討されるでしょう。
大阪駅の南側には第一ビル~第四ビルや丸ビルなどがありますが取り壊されて大きな公園になります。
駅の北側はすでに開発中のグランドフロント大阪
反対側の天王寺では現在近鉄が「あべのハルカ」を建設中。大阪で一番高いところになりますね。
おもしろいのは中之島公園。
現在由緒ある中之島図書館の本を中央図書館に移してこの古い建物も含めて一帯を一大ミュージアムアイランドにするらしいです。
大阪市役所の周りが音楽や芸術の街になる。
更に難波の高島屋前の広場は、ニューヨークタイムズスクエアのような広場にするのだとか。
勝手に命名してナンバタイムズスクエア・・・(そのまんまやないけ・・・)
けど私はもう一つ物足りなかった。
大阪の人々は市民の力とお金で大阪城を再興させるほどの人々なのです。
納得さえゆけば思い切ってお金を出す。
それが大阪
それならばこれ・・・作らない?
場所はやっぱし、中之島か淀屋橋 かな。