地震グラフ 小さな地震の数と大地震は関係ないとは言うけれど・・・ |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

 とうとう5月も終わりですね。


 私の体調も少しずつ戻ってきています。

 なんの風邪ごとき・・・

 そう思って仕事をやり続けた12年ほど前の話、当時EBウイルスという風が流行っていて、「風邪なんか気合で吹き飛ばせば治る」と意に介さなかった私は、結局風邪に負けて人生まで変わってしまいました。

 急性肝炎で全身まっ黄ッキになった私は営業鞄にネクタイのまま北野病院に集患。肝臓だけではなく膵臓までやられて突然糖尿病を宣告されて、あっという間に健康優良児が病弱児に変身。

 そのことを認めようとしない自分と動揺と現実の葛藤から逃れて、今の体調を中心に人生を見て歩くようになるのに何年もかかりました。本当に人間は往生際が悪いと言いますか・・・。

 だから、風邪を完全に引いてしまうのは、私にとって一種の恐怖でありまして、「また人生かえるのかコノヤロー」って感じです。しかし、今回は無事に何事もなく(笑)もとに戻れそうです。


 風邪をひくたびに体が変化してゆくミュータントの物語でも書きましょうかね。


 地震のほうはとうとう5月中ずっと異常な回数のまま6月を迎えそうです。

 専門家は小さな地震群と大地震の関係は無いと言っているみたいですが、言ってみればプレートがブジブジビリビリと振動しながら移動しているわけで、どこかで引っかかりができてそこにエネルギーが溜まったら大きな地震になるように・・・素人なりには・・・思うのですが


 
        きんぱこ(^^)v  -2

        きんぱこ(^^)v  -1