足の骨にヒビが入ったー |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

情けない・・・。


なんとも、情けない。自業自得です。


自宅のベランダでつるんと滑って、こけなかったけど、代わりに右足の甲をベランダに置いてあったテーブルにしたたか打ち付けてしまってこの通り。



画像0005.jpg


会社は休めないから毎日松葉杖でテクテク通勤。


ブログに書かないで置こうかと思ってたけど、まあ、記念の日記と戒めのつもりで載せました。


油断。


油断とつけあがりは注意しなければ



私が行った病院は貴島会スポーツ医学研究所という日本橋の病院。


壁にはバレーボールや野球の有名な選手の色紙が貼ってあって、待ち時間の退屈しのぎになります。


中には、唐沢としゆきさんやなぜか 笑福亭八光さんの色紙がありました。


足の骨が折れた時は、よくドラマなどでも足を吊り上げているシーンがありますよね。


あれって意味があることが始めてわかりました(汗)


足に血がさがらないように上に上げていたのですね。


できれば心臓より上に上げておけばいいそうです。


私もやってみると、血が下がらないので痛みが薄れて楽でした。


あと、腫れないようにアイシングをしますよね。


あれは、出来れば氷をダイレクトに患部に塗るのが一番良いそうです。


冷シップなんかはイマイチだそうです。


ちょっとしたことが勉強になります。(^^)


追伸


おかげで会社では片足を机の上に上げて仕事しています。

むっちゃ偉そうです。

「なんじゃい!われ!」って感じです(笑)

社長は苦笑い。


けど電話でお客さんには、「・・・はい、・・・はい・・・あっすいません・・・」

って感じです。ガハハハ!