富士山(小さいけど) |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

やっと今日の仕事が終わりました。


今は福島県須賀川市。


福島県のちょうど真ん中付近にある町です。


今日は朝の交通渋滞で、7時55分のJALに乗り遅れてしまいました。


付いたのが7時42分。


搭乗手続きをするためにカウンターへいくと


「お客様すいません、2分前に締め切らせていただきました。」


「ええっと、間に合ったと思ったのにだめでしたか」


「申し訳ございません。次の便は・・11時40分でございます。」


「仕方ないですね、それにしてください。」


「・・・お客様、航空券がJAL株主優待券ご利用なのですが、次の便はJASS(立ったかな。。)なので優待券が使えません。」


優待券付きで福島までは13500円。


「いくらなんですか?」


「27500円でございます。この券を払い戻しさせていただいて、差額14000円になります」


「・・・・・・・・解りました・・・・・・」(泣き泣き泣き・・・・・)


かくして、無事に乗れることになりました。が、



画像0145.jpg


プロペラ機やんけぇ~~~~~~


こんなに小っちゃい飛行機何年ぶりかなぁ・・(しかもプロペラ機)


かげで富士山を撮る時もプロペラがジャマジャァ・・・・(泣)。



画像0136.jpg


奥に薄っすら見えるのが富士山。


携帯のカメラだとレンズが小っちゃいので富士山も小っちゃいなぁ。


実際はもっとはっきり、写真の7,8倍の大きさで見えるんです。


プロペラ機で右上に太陽があったから光がさえぎられてこんな写真になるんですね。(勉強)


シャッターが下りる間にプロペラが11回転しているのがわかります。


そうじゃなくって、富士山撮りたかったんじゃぁ~~。



画像0062.jpg


これは同じ位置から昨年の5月に撮った富士山です



画像0077.jpg


これは昨年の9月末に撮った写真です。


さすがにこの頃は雪がありませんね。

ね、下の二つはジェット機でしょ。


一番下の富士山は雪がなかったけど、すごく幻想的で、本当のカメラで撮りたかったです。


きれいな山を取る写真家の白石さんにおみせしたいような不思議な富士山でした。


「気をつけて行ってらっしゃいませ」なんてやさしいコメントをくれたMIMIさん、有難う。


こんなやさしいことば、嫁からですら聞いたことが無いよ・・・。


涙がチョチョギレましたぁー・・・・。


他に見てくださった皆さん。


しっかり撮れなくって、すっ・・スビバゼン。