日記「ペットは何がいいだろう」 |         きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ

ペットを飼おうかなとおもってます。

何が良いかを、プロ友に聞いてみました。

親身に考えてくれて、フェレットがいいのでは、と言うことになりました。

みなさんのブログを見ていて、やはり犬と猫が多いですね。

その次に多いのは兎と馬(笑)。

馬は飼えないからJRAの馬を、使用料払いながら(笑)飼ってもらってるみたいですけど。
勿論馬主さんでない人も。

ペタの数珠繋ぎをして遊んでいると、普段はなんだけど、ウサギの写真にペタしだしたらウサギの人ばかりになってしまいました。

やはり、同じペットで固まってますね。

私は以前に九官鳥を飼ってました。

若い人は知ってますか?

真っ黒けの鳥なんですけど、愛嬌豊かで可愛いですよ。

特長は物真似。

他の鳥と違って、言葉と音程、音質まで真似ます。

だから人間が喋ってるみたいです。

私が飼っていた「かんたろう」は、

「こんにちは」
(定番ですね)
「かぁちゃん」
(誰かが教えた)
「おまえ、早いこと喋れよおまえ、早いこと喋れ」
(これは私がわるいんです)
後は咳とか相槌とか
「ウォホン」とか「ゴホッ」とか「うん、そうねぇ」とか短いのはたくさんあります。

どうも本人は人間と同じように会話をしているつもりの様子。

水浴びが好きで、風呂に一緒に入ってました。
喜んで喋る喋る

「かんたろう、今日は楽しいことあったか?」

「コンニチハ」

「俺は仕事ミスッてまいったよ」

「ゴホッ」

「まぁいろいろあるわな」

「おまえ、なんか喋れよ」

「さっきから喋ってるやないかい」

「早いこと喋れよ」

「だから喋ってるっちゅーねん」

「・・コンニチハ」

みたいな感じです。

怒ったり、すねたり、甘えたりしますよ。

すねたら返事しないし。

人は見てるみたいだし、顔見知りします。

友達になれる鳥ですね。

籠は木製の籠で買います。
金属のはクチバシ痛めるから。

ビビリの癖に好奇心はあるから、籠のなかに遊ぶものも少しおいてあげればいいです。

寂しいと結構大きな声で泣くかもしれないから、出かけるときは部屋のなかに入れておいた方がいいね。

飼うならちゃんと面倒みてあげてくださいね。

フェレットにしようか、九官鳥にしようか、悩んでます。

週末に見にいってきます、って、明日か。

決めるのをノンビリたのしみましょう。