北海道釣行 | たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

ゆっくりのんびりフライフィッシング人生を送りながら、いつかビギナーを卒業できるように頑張ります

8月5日(日曜日)

8月2日から、仕事の出張で札幌市に来ていた。やはり、トラウトパラダイスの北海道に来たからには何とか釣りをしたい!!!!!!

1日だけ時間を作れたので、地元のガイドを雇い、レインボーやブラウンの釣りに出掛けた。
ガイドをしてくれたSomeRiseの児島さんの話では、今年の北海道は雨が少なく、川の状態はあまり良くないとのことだが、それでも何とかなりそうな道南の川に案内してもらった。

当日の天気予報は雨で、どんな釣りになるのか不安だった。朝4時半には起き、ホテル前に6時ごろ迎えに来てもらい、道南へと向かった。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


現地に8時半には着き、いよいよ釣り開始。川は湧水の川で小規模だけど、実績のあるポイントらしい。9ftのK.BulletSP4番に3X9ftリーダーに3Xティペット3ft継いで、12番のエルクヘアカディスを結ぶ。淵や深さのある瀬を中心に攻めていく。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


なかなか反応がなかったが、しばらくして瀬からガバッと出てくれたのは、ヤマメだヽ(゚◇゚ )ノ

かなりトルクのある引きでしたが、サイズはイマイチ。それでも、ほとんどのヤマメが海に下ってしまう北海道では20㎝でも、大きいのだそうです(^_^;)


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


同じような瀬のポイントで出ましたが、今度はいきなりジャンプ(ノ゚ο゚)ノ 24㎝ほどのレインボーでした。やっぱ、ワイルドレインボーっだなw でも、もっとデカイのが釣りたいぞw

まだまだこれからというところで、下流から釣り人が上がってきました。地元の餌師のようで、『おめぇたち、どこから入ってきたんだぁ?』っと。入渓ポイントは地元の人も知らないポイントだったようだ。もうちょっと上から退渓するとのことなので、仕方なく先を譲る。ちょっと心配・・・(^_^;) しばらく休憩して、場所を休ませる。しかしながら、不安は的中して、その後は大きな当たりがない。いいポイントからはヤマメしかでなくなってしまいました。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理

ヤマメが釣れるのはいいが、サイズはアベレージ22~24㎝くらい。大物のレインボーはどこにいったのか・・・(/ω\)


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


このポイントの流心にフライを流したとき、いきなり「ガバッ」っと背中を出してフライが食われた。40cmクラスらしい。おっしゃああああ~~~~~!!!!!っと思ったが、すっぽ抜け(`・ω・´) 

児島さん曰く「一発勝負ですよ!!( ̄ー☆」とのこと・・・。つまりもう出ない可能性が高いww

しばらく休ませてから、再び流したが反応するも食わず。やはり、警戒しているようだ。餌師めぇぇええええ\(*`∧´)/

結局、昼過ぎまで釣り上がったが、ヤマメを数匹追加しただけの結果となった。

午後からは、主にブラウンの実績のあるという川へ案内してもらった。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


入渓ポイントの川幅は15mほどで、なかなか良さそうな川。やはり、湧水の河川だそうだ。ただ、水位がかなり低くなっているとのことで、両岸の岸際がポイントとなっているのだが、浅くなってしまっている。岸際を草に引っかけたりしながらも何とか通してポイントを攻めていくブラインドの釣りとガイドの児島さんに見つけてもらうサイトの釣りの両方で釣り上がっていったが、反応が薄い。先ほどの川と比べて魚影が薄いようだ。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


ちょっとだけ水深のあるポイントで岸際ぎりぎりを通すといきなり出てくれました。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


27cmほどの美しいブラウントラウトです。やはり引きは激しく、岸奥に引き込まれそうになりましたが、何とかランディングに成功しました。写真を撮っていると、「ガバッ」という激しいライズ音が!Σ(゚д゚;) 周囲を探すものの見つけられません。70cmを越えるような個体もいるとのことですが、結局大物に出会うことはかないませんでした。


たそがれ…、ときどきフライフィッシング、ときどき料理


退渓点であがると、夕方から強く降り出した雨で路面が濡れていましたが、白樺の美しい林が見えました。私がいたときの北海道は気温は低めですが、湿度が高く、あまり寒くありません。また、飛行機であっという間に着いてしまったからなのか、なかなか実感がわかなかったのですが、白樺の林を見て、北海道で釣りをしたんだという実感がわいてきました。なかなかそういう機会に恵まれないけど、釣り自体は十分満喫することはできました。

もっと腕を上げんと・・・。そして、、、やっぱりデカイの釣りたかった~~~~~・°・(ノД`)・°・