超簡単 ワンポイント 教育学シリーズvol.1
🔴コメニウス🔴


世界の偉人達は何を考え、後世に
何を教育の分野に残したのだろうか?

🔴コメニウス🔴
ヨハネス・アモス・コメニウス:1592-1670
で特筆すべき点は、
『世界図絵』
という、
人類史上最初の視覚に訴える  教科書
を作った点にありそうです。


「入門」では、
読書への助言
があり、
「無知にとっての薬は学識です」
の言葉に始まります。

そして、汎知学を
となえました。

🔴汎知学とは?

自然、人間、神についての
統一的な知識体系を作り上げ、
人類の陶冶材とする試みです。

🔴陶冶とは?

人格や才能を高めること、です。

これからの日本の教育は、
2020年度から大きく変化しますが、
この陶冶、という考えは
重要になりそうです。

人格や才能を高めるためには、
暗記だけでは、不充分です。

自分の気持ちや考え方を
表現しながら、相手も尊重し、
自分の強みを生かし、育てていく、
教師の側にもその
子供や学生の個性や強みを
育てて、伸ばして、
向上させなければなりません。

リトミックは、決して受け身ではなく、
自らの個性を開花していく際、
一つ有効な教育法と言われています。

さて、話を戻します。
コメニウスの『世界図絵』では、


🔴賢くなるとはどういうことか?
そんな問いがあります。

🔵必要な全てのことを
正しく理解し、
正しく行い、
正しく語ることだよ。

そのような記述があります。


コメニウスは、子供達が、概念を形成するのは、
言葉ではなく、事実から、と考えました。

したがって、絵を採用したのです。


コメニウス自身は、疫病で妻と子供二人を失い、ポーランド🇵🇱、イギリス🇬🇧、スウェーデン🇸🇪、ハンガリー🇭🇺、再びポーランド🇵🇱、
そして、オランダ🇳🇱と、様々な国に住みました。


子供がいかに大切で、
いかに子供に教育が大切であったか、
コメニウスはよく知っていたことが分かります。

次回は、ロック、
その次は、ルソー、について
考えてみたいと思います。
教育学シリーズvol1は、これで終わりです。

お読みいただきありがとうございました。🙇‍♀️


@musashi_fuchu_music_lab
インスタ