こんにちは

思いでもいいんですけど、
思いったらちと強ぎるかなと思いまして、


昔から音楽が好きで小学生の頃の

音楽鑑賞の時間は楽しかったですね、

もちろんクラシックですけど楽しかったです、


そんで小6ぐらいかな、

ステレオを買ってもらいまして、

まず買ったのは山口百恵さんの

「夏ひらく青春」でした、

その音が鳴ることに嬉しくて、

いい曲でもありましたよね、

で、アルバム最初に買ったのは

ドラマ「太陽にほえろ」のサントラ盤、

よかったですねー、


それから映画音楽2枚組とか、

西部劇映画音楽とか、

そんでハマったのが井上陽水、

かなりアルバム揃えましたよ、

「氷の世界」よかったですね、

まさか2曲目の名曲「帰れない2人」

が歌詞が後に大好きになる忌野清志郎とは

思いもしません、


そんで岩崎宏美が好きだったんですよ、

「ロマンス」「センチメンタル」

アルバムを買ってしまいました、

でもいいアルバムしか記憶にありませんが、

もう2度と聴くことはないでしょう、


当たり前ではありますが日本の音楽に

ハマっておりまして、

かぐや姫とか南こうせつとかシグナルとか

甲斐バンドとか、吉田拓郎とか

大好きでした、イルカの「なごり雪」

もシングルで買いました、

南こうせつアルバム聴いて泣いていました、


でもね中2の頃その価値観をぶっ壊す

バンドが現れました、

ビートルズです、

オイラは小学生の頃、お袋の好みか

髪を長くしてたんです、

そしたら年上のいとこからビートルズか?

と言われた覚えがあります、

何のことやら分かりませんでした、


ビートルズ、

好きになったキッカケはこの前話しました、

中2の時、

どんでもなく素晴らしく、

各人の個性、パフォーマンスに憧れました、

もちろん音楽、

それから洋楽一辺倒ですよ、

それでとてもよかったと思います、

ビートルズはもちろん

ツェッペリン、ボブ,ディラン、ザ・バンド、

ヴァン・モリソン、

ブルース・スプリングスティーン

それぞれの音楽の歴史も楽しみになります、

雑誌を多く読んで勉強しましたよ、

この前漢字0点の小僧がです、


ただ、それは日本ミュージシャンにも

当然好きな人がいます、

大好きなのは山下達郎、ユーミン、

そして忌野清志郎、他にいたっけ?

はっぴいえんどがいました!

細野さん大好きです、


オイラの75位

そー言えば日本音楽でもいいだろー、

山下達郎、ただアルバム単位でYouTubeで

見つからなかったので、聴きたかったいい曲を、

個人としては80年ごろのRCA時代の

「フォー・ユー」まだがまずひと段落

歌詞はほぼ吉田美奈子、これがまた素晴らしい、

その後の山下達郎も素晴らしいんですけどね、


70年代のRCA時代の名曲を

YouTubeにあるのしかできませんけど、