おはようございます


最近、てか昔と今の情報の差で昔からあったのかもしれませんが、今はSNSもあるし、

何か訳のわかんない事件が多くありませんか?


不思議つか、信じられない事件、

詐欺事件もそうですが、殺人事件、

傷害事件、轢き逃げ事件、

誘拐,拉致、教職者による盗撮とか、

コンビニやってる頃はたむろしてる

ヤンキーといつも喧嘩、

警察沙汰はよくありましたが、

そいつらともたまに路上で会ったりしますが

立派な大人になってますね、

ヤクザになってる奴もいるとは思いますが、


話を元に戻しますと、

でもだからどーするなんて、

わかんないですよね、

オイラにできることは逆な犯罪者に

ならない事、

今も

戦争がある現実ですからね、

すみません、何の解決にもならない

オイラの思いでした、


野球⚾️

中日沖縄キャンプ、

フリーバッティング、

中田翔がさすが31球中6発をスタンドへ、

でも中田は不満そうだったらしいです、

今の時期が1番調子が悪い、

もっと右に大きいのを打たなくてはと、

さすがドラの主砲期待してます、


ドラのスター候補の高橋宏斗投手が

150球投げたという事、

もちろんブルペンだから打たないけど

新外国人のティカーソンが左ボックスに

いくつか立ちました、

宏斗曰く「とても雰囲気のある打者、

味方でよかった」と

ティカーソン期待できますかねー、


そーなると中日の外野手争いが熾烈です、

センター岡林、ライト細川はほぼ決まりとして、

レフトですよ、

大島がいるんですが、そろそろ年だし、

ブライト、鵜飼、三好、ティカーソン、

そしてビシエドも、

とにかく打てる打者をレフトですよね、

大島は代打でも輝くとおもいますが

本人がまだ首位打者狙うとか言ってるし、

あープロ野球早く始まんないかな、


今日のメインの音楽です

地味です渋いです、

ご存知ない方が多いとは思いますが、

もちろんご存知の方もいらっしゃるでしょう、


アメリカ🇺🇸のスワンプロック、

この前、レオン・ラッセルとかで少し

触れたんですが、

ボビー・ホイットロック、


まずスワンプロックとは

アメリカのスワンプ地帯と言うのは

テキサス、ルイジアナとかの南部の

湿地帯、沼が多い印象です、

ただスワンプロックそのものは

そこの地帯の出身者だけでなく、

そーいう南部の黒人音楽やらゴスペルやら

白人のカントリーらに影響された音楽です、

そしてスワンプの匂いがするって事です、


エリック・クラプトンもイギリスの

スーパーギタリストながら

アメリカの南部音楽にのめり込んだ1人です、

そのクラプトンがソロ名義ではなく

クラプトン以外はアメリカ人の

デレク&ドミノスというバンドで

名盤「レイラ」を70年リリースします、

その2枚組アルバムで最後の曲が

このバンドの一員、

ボビー・ホイットロックです、

「庭の木」名曲です、


彼の71年のソロアルバム

その名も「ボビー・ホイットロック」

学生の頃、福岡の中古レコード店で

購入しました、

驚くべき名盤です、


まずは「レイラ」の「庭の木」

そしてもう選びようがないんで

あと5曲も、

聴いていただきたいけどムリせんで

よかとです、

ただ初めの「庭の木」は是非

聴いてほしいです、

では「庭の木」と

アルバム「ボビー・ホイットロック」

から5曲も

もう曲名を書くのがめんどくさいので

聴いて頂けたら嬉しいに決まってます、

聴いて時間の損は少しはさせるかもしれ

ません、

ジャケットもカッコいいんですよね



ではまずデレク&ドミノス「庭の木」



そして71年の「ボビー・ホイットロック」

から5曲、

特に最後の曲はオイラは素晴らしいと思います、