おはようございます晴れ

 

同居中はいびられて、黙って、塞ぎこんで、根に持って、病気になり、

子供もいるのに一日中ぼーっとして泣いて眠れず、旦那とは姑小姑の事で喧嘩ばかり、

会話は必要事項以外ほぼ無し。

 

 

結論:相手のレベルに合わせて言いたいことは言うべきでした。我慢しちゃダメ!

自分の心を大切に!!

 

 

 

義家族と揉めてから、約一年中毎日が暗闇の様な、そんな生活でした泣

 

 

本当に当時はそんな余裕なかったのですが、一番の被害者は子供たちショボーン

 

幼少期の子供の脳は、家庭内の状態が反映されてしまう。

 

夫婦や家族の中が悪く、長期間喧嘩している(無言も含む)のを見せてしまうと、言葉の意味が分かっていなくても子供の脳は収縮してしまい戻らなくなります。

大人になっても人間関係や精神の安定に影響を及ぼしてしまいます注意

 

 

まさに我が家の一年間はこれでしたねネガティブ

 

 

子供の脳に重大な影響を及ぼしたなって思います魂

 

 

義家族といる限り、これは続くなと思いました。

なので私は家を出る決断をしましたパー

 

 

絹ごしメンタルの私にはそのような生活の中で

気丈に明るく良い母であれグッキラキラ

は無理でしたガーン

 

 

割り切って良い母、良い妻を演じるキラキラ

義家族からの攻撃や存在を気にしないという方もいるかもしれませんが、無理だという方もいらっしゃると思いますネガティブ

 

 

 

前置き長くなりましたが、同居だけでなく、人間関係で今同じような思いをしている方に、私の様にボロボロになってほしくないという思いで当時こう考えたら良かったな!を書きたいと思いますビックリマーク

 

 

 

 

何言ってるか分かんない人の言う事なんて聞かなくてOKビックリマーク

 

もうこれに尽きます。

私は全て鵜呑みにしてきました。

私が悪かったのかな?私は悪い嫁だショボーン

そう思い続けていました。
 

「無駄な教材買って」「子供の言葉が遅いのは親のせいだ」

「もっと外で遊ばせなさい!」等々色々言われてきました。

 

 

0歳の娘が義父の使ったスプーンをべろべろ舐めていたので

「虫歯が移るのでやめてください。」

と言ったら、

義母から、

「お嫁さんから親に向かって注意するなんて生意気ねムカムカ

と言われました。

 

 

それでも、一緒に住んでるし、嫁の方が立場も弱いし、仲良くしなきゃアセアセを貫いていました。

 

 

 

けど今思うと、どっちの立場が上とかないですビックリマーク

同じ人間です。

それなのに、

「私の方が偉いのよ。言う事聞きなさい。」

とか言う人は縁を切るべき人です。

完全なる老害です。

時代は昭和か!!

 

 

当時の私は、

「お義母さんのほうが偉いから…嫁は弱いから‥‥ショボーン

と思っていましたが、歳とか関係ない!

 

誰が金出して家買ったと思っとんねんコンチクショー!!

文句あるなら二度と話しかけんじゃねー!!ムカムカ

(乱文失礼しますアセアセ

 

と言ってやっても良かったなって思いますニコニコ

 

 

 

②話せる人に話す。

自分の価値観や知識だけでは限界があるので、

他者の意見を取り入れるのは大事だと思いました。

 

私は友人や家族にとりあえず愚痴ってました。

が、こんな深い話話せる間柄も限られますし、

あまり愚痴を話すと、相手にも迷惑だなって思うようにタラー

 

そこで私は市に相談しました。

そういう相談窓口があるかは分かりませんでしたが、

子供の検診時に保健師さんに聞いてみたら市に聞いてくれましたハート

 

そして、女性の相談窓口を紹介してもらいましたうさぎのぬいぐるみ

 

ただ、その後もう家を出てることを決意し次の行動を起こしていたので、私は実際に相談へ行くことはありませんでした。

同居以外でも、本当に今の生活が限界という方は、専門の機関、今ならSNSやネットのスキル販売サービスなどで簡単に経験者や専門のカウンセラーとも連絡取れますし、相談してみるのも良いと思います!

 

吐き出す、相談することは本当に大事だなって思いましたOK

 

 

 

③義家族とは一定の距離感で付き合う。

もめる前は、私は義家族の事は「本当の家族」の様に大切に思っていました。

旦那の親であり、子供たちを可愛がってくれる祖父母。

将来歳を取っても、出来る限り助けたいという気持ちでした。

 

けど、揉めて言われた「嫁は他人」

結局それが本音です魂が抜ける

 

 

以前お話したのですが、

「家族」「仲間」という言葉を頻繁に出してくる人はヤバいですアセアセ

会社でもこの言葉出してくる人いるかもしれませんが、

自分に酔ってる、情を出させるために無意識で使っているパターンが多く感じます。

 

義母だけでなく、上司にも、この言葉使う人が居ましたが、

重要な時に全く頼りにならない人でしたゲロー

 

 

 

「私たち家族でしょ」からの「嫁は他人」

 

 

 

義母さん、言ってること矛盾しまくってますよーーーーーびっくりマーク

 

 

 

もうこの時点で、関わる価値なし、堂々と心の距離取って良しびっくりマーク

なんならハッキリもう関わらないでと言ってしまって関係を断絶したほうが良かったな。

 

 

無理して和解しようとしたから心身病みましたので、

絶対に分かり合えない人もいるという考えを持つべきでした。反省ショボーン

 

 

 

 

 

‥‥と、今思えば、我慢せずにハッキリと自分の思ってること言えば良かったなと!!

相手によって我慢すべき時もありますが、相手に合わせて言うべきだったな。

 

何言ってるか分からない人には、まともに相手するだけ無駄です。

こちらも何言ってるか分かんない人演じてみたらどうだったかなって思います笑い泣き

 

 

というわけで、今回は同居で我慢する必要はなかった。というお話でした。

 

 

 

ここまで読んで頂き有難うございましたピンクハート

 

同じ悩みを持っている方の参考になれば幸いですキラキラ

 

本日も良い一日となりますようにガーベラ

 

 

 

\ポチって頂けると励みになります/

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


ストレスランキング