おはようございます。


番外編として、もう1つ記録に残しておきたいエピソードがありました。戌の日の安産祈願です。 


トツキトオカアプリによると、今日はちょうど戌の日のようですね。


長いつわりでなかなか外出ができず、24週の終わりにようやく…夫と愛犬とお参りに行くことができました。


(その翌週切迫早産&絶対安静を告げられるなんて…このときは少しも想像していませんでした。妊娠期間中、最初で最後のわくわくする外出となりました。)


自宅からは少し離れた場所でしたが、愛犬も一緒にお参りできる神社を調べて、無事に祈祷してもらいました。愛犬にもとてもよくしてもらい、アットホームな雰囲気で、素敵なお参りとなりました。


家に帰ってきて、祈祷で頂いた御守や御札、御酒などを開封していて。


『おや…?』


大変失礼ながら、御札の文字(願主〇〇殿)が


『ちっちゃい子が書いたの?』


と思うような出来栄えだったのです。


その上、

『名字の漢字が間違っている…(一本あるべき場所に線が足りていない)』


ことにすぐに気が付きました。


今さらどうこう言うつもりは全くないのですが、記憶に残る【戌の日のお参り】となりました。


飾るときは御酒で上手に字の部分を隠し、格好良く玄関に飾っています。


字のことはさておき、とっても素敵な神社だったので、お宮参りでも行きたいな〜と考えています。


出産予定日まであと1ヶ月と少し。

安産目指して、頑張ります。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


次の記事はこちら✎