しろみちゃん、3歳2ヶ月。
3歳になってから、Eテレを見るようになった。
ほぼ1年ぐらい、ほとんど見ていなかったのに。
たまに見ても、すぐに嫌がったり、長続きしなかったのに。

最初に復活したのは、『いないいないばぁ』だった。
はるちゃんとうーたんが卒業ということで、卒業回は見られなかったけど、新しいのを見てみたいな〜と私が夫に話していたら、それを聞いたしろみちゃん、「しろみも新しいいないいないばぁ見てみる」と。
試しに録画して見せてみたら、お気に召した様子。
キャラクターが代わったことを私がザックリ説明したら、
「はるちゃんとうーたんは、ワンワンわんだーらんどに行っちゃったね!おーかちゃんとぽうぽがいないいないばぁにいるね!」
と、すんなり理解して、新しいいないいないばぁを楽しむようになった。
それから毎日録画しておいて、見たがるときに見せられるようにした。
ブームは短期間で終わったが、たま〜にリアルタイムで見た中に気に入った歌やコーナーがあると「もういっかい見る」ということがあるので、念のために録画は続けている。

『おかあさんといっしょ』は、やってれば見る。
もういっかい見たいとか、録画してまで見たいというほどではない。
見ればそれなりに楽しんだり、楽しまなかったり…ただ、以前のように嫌がることはなくなった。

『みいつけた!』は、頑なに嫌がる。
コッシー見ない!(チャンネル)変える!と拒絶する。
何でなの(笑)
たま〜に、コーナーによってはチラッと見るけど、メインキャラほど嫌がるという謎。
1歳の頃は、いないいないばぁもおかあさんといっしょもみいつけたも、全部好きだったのになぁ。


『えいごであそぼ』は、元々、他の番組より好きな方だったのに、ある時からジェイソン博士を怖がるようになり、見られなくなった。
この春リニューアルということで見せてみたら、まあまあお気に召した様子。
「きゃりーちゃん」と「きゃりーちゃんの歌」が好きらしい。
なので、きゃりーちゃんの出番が少なかったり、きゃりーちゃんの歌がオープニングだけで、きゃりーズABCとかエンディングソングがないと、とても不満げ。
オープニングソングなんて、たまに見ながら小声で自分も歌ってる…覚えようとしてるっぽい。


そして、何と言ってもドはまりしてるのが、『にほんごであそぼ』である。
四字熟語「以心伝心」の回から全部録画して、ブルーレイに保存している。
四字熟語の歌を「いーじゃとゆーとき」と呼び、たいそう気に入っている。
エンディングが四字熟語の歌ではなくなったら、こんなことを言うほどに↓

今日は、いーじゃとゆーとき、ある?
いーじゃとゆーとき、やってこなかったね!
いーじゃとゆーとき、やってこな〜い♪だったね!
これじぇったい、いーじゃとゆーときやってこないやちゅ〜♪だね!

録画したものを何度も何度も毎日毎日再生して見ているので、ついには歌を覚えた(1〜2ヶ月かけてひそかに頭の中にインプットしていたらしい)ようで、歌うようになった。
何なら、振り付けも真似してやろうとする。

いーじゃとゆーときやってくる〜
きめたいとーきにあらわれる〜
ここじょとゆーときはしぇしゃんじゅ!

こーのーよーのーしゅーべーて〜
しんらばんしょ〜
しじぇんが、きれい〜
だちょうふうげーちゅ
とろまることなし〜
しぇいしぇいるてる〜
ありの〜まま〜でい〜
てんい〜むお〜お〜

ころいれかえる、しんきいってん!
よしあってある、いちねんおっき!
な〜んにもき〜てない、まじとーふー!
しょれじゃーあめこめ、ほんまちゅてんとー!

といった具合に。
なかなか面白いし、とても可愛い。
再生していないときでも歌いたがったり、私にも歌うように求めてくるので、私も覚えた。

歌の他にも、「のはーなちゃんのマネ!」とか言って、おままごとのティーポットを頭に乗せてみたり。
偉人とダンスも大好き。
いーじっとだんしゅ♪いーじっとだんしゅ♪と、ニッコニコで歌うし、名言も覚えて言うし、偉人の名前も少し覚えたり。
詩人、サミュエル·テイラー·コールリッジ(ママも初耳ですけど)を聞き返してきたので教えてあげたら、
「さみゅあらー、こーりっじ!」と頑張っていた。
「今日は詩人?詩人じゃない?」とかいう謎の質問をしてきたり。
モーツァルトの回なら「今日は詩人じゃなくて作曲家だよ」と答える私。
エジソンやアインシュタインが出てきたときには、彼らの顔のイラストを見て「シワシワのおじいちゃんだね!」と言っていた(笑)



そしてもうひとつドはまりしているのが、ミニアニメ『チキップダンサーズ』である。
5分のアニメだが、その中にちゃんとオープニングソングがある。
最初は、たまたま遭遇したこのオープニングソングにだけ、食いついた。

「ちゅぎはー、ちきっぷのお歌ある?」

お、お歌だけ…は、ないですね…。
念のためひとつ録画してみたら、「おはなしも見る」と言い出し、お話も気に入ったご様子。
あるとき、録画せずにいたチキップダンサーズをリアルタイムで見かけてしまい、もういっかい見たいと言われて…泣かれたよね…。
というわけで、チキップダンサーズも毎回録画して、ブルーレイに。
こちらの歌も覚えて歌うようになった。

ちきっぷ、ちきっぷ、ちきっぷ、ちきっぷ、あーーーわーーー!!

ニッコニコで歌いながら飛び跳ねるの、カワイイ。

もちろんキャラクター名も全部覚えた。
200〜300円で買える小さい人形やガチャガチャでもあれば買ってあげたいが、1000円以上のぬいぐるみや文具などしかグッズがないので、おねだりされないように最新の注意を払っている。



元々、みんな大好きアンパンマンにもディズニーにもハマることなく、2歳でEテレを拒絶し、好きなキャラクターはミッフィーとムーミンと(リニューアル前までは)トーマスとノンタンという、独自路線を邁進してきたしろみちゃん。

Eテレを見るようになってからも、気に入る番組のクセが強め。



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 

メモ帳なら安いけど、3歳では有益な使い方ができないしな…シールならいいかな…まぁいっか、グッズは買わなくても(汗)