SNSな人間関係で、ひと手間を抜く事の意味。 | 自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

自然のリズムで生き方をととのえる TASL(タスエル)うーさんの視点を変える話

ココロ整理陰陽師のうーさんです。オトナ女子の悩みに寄り添い、視野を広げ、カンタンに変わるヒントをお伝えします。開運干支暦、星や月、天体の大きな流れで、良い人生の波に乗って行動する人を増やしたい。そんな想いで綴っています。

おはようございます。
TASL(タスエル)浦田 健志です。

今日は時折ある辛口投稿の日です。

「手間=面倒」という図式で
あらわされるような時代。。。

若者達ならいざ知らず、
中年以上の方々が、それってね。。。
思考停止と言われても仕方ない。

手間は手と間が足された言葉。

手作り、手塩にかけて、手紙、手弁当、
手当て、手帖など。。。
確かに面倒なアナログな感じ。

間は間隔、間合い、人間など
僕らが生きていく上で必要なものばかり。

ひと手間抜くのは、
人間関係構築の上で手も抜き、
さらに間合いや距離感も無視すること。

これはよーく考えた方が良いと思う。

SNSでやってくる突然の友達申請。
全く会ったこともなく、メッセージも
ないと、間違えて押したのかな?

そう思って承認できなかったり。。。

ただ友達増やしたい。友達の数を
5000人にして影響力があるように
見せたい的な人なら理解できる。

賛同はもちろんしないけど、
そうなんだろうなというのは
透けて見える。

でもその相手が何か商売だったり、
サービスを提供したりしている人だと
これが仕事のプラスになるのかな?

疑問しか湧きません。。。

そんな人がメッセージも送る事なく
友達申請を送りつけてくる。

この人仕事できないのかな?
商売のセンスがないのかもな。。。

辛口で申し訳ないけど、僕はそう思う。

そんな心配りができない人がやってる
店に行きたいと思うかな?

逆に行きたいと思ってる店の店主さん
だったなら、相当にがっかりする。

ひとことメッセージを送るくらい
簡単なのに、ノーメッセージ。

それは「あなたにメッセージを送る
時間がもったいないけど、数として
カウントさせて要員」

そんな風に思われてる証だと思う。

Facebookページのイイねのリクエストも
なんでリクエストだけ来るのかな?

親しい人ならいざ知らず。。。

付き合い薄い人なら、久しぶりです。
くらいメッセージしても良いのになぜ?

まして知らない人の知らない事を
イイネして、変なコミュニティだったら
僕自身の判断能力を問われてしまう。

そう思ってる人は僕だけなのかな?

相手が若い人なら仕方ない。
僕もそこに色々思わない。

僕ら中年世代が間抜けだから、
下の世代に手間をかける意味を伝え
きっていないから。

知らないから仕方ないし、
伝えている人も少なくないから
知りようもない。

でも中年世代(40代以上)は、
「ぼーっと行きてんじゃねーよ」と
言われても仕方ないと思う。

「○○を始めるから、良かったら
イイネをつけて応援してくれたら嬉しい」

それくらい書く手間を抜くのは
大きな差に繋がります。

アナログでもデジタルでもルールや
人間付き合いは本来なら変わらない。

でもデジタルは顔が見えないから
手抜きした上に、人の顔に泥を塗る人
までいて、そこに気づけていない。

少し手間を抜き過ぎてないかな?
それはきっと自分の首を締めます。

僕自身も改めて気をつけようと思うけど
あなたもよーく考えて欲しい。

結果を出している凄い人ほど、
丁寧で恐縮するほどのメッセージが
送られてくる。

膨大な人に送られている筈だけど、
コピペではなく、その人向けに書かれた
一方的ではない丁寧なメッセージ。

そんなのが来ると、迷うレベルなら
協力したいという気持ちにさせられる。

親しき中にも礼儀は必要。
しっかりとしたケジメも必要。

リアルなコミュニケーションではない
デジタルな世界も、アナログな
現実世界と同じ感覚でやる方が良い。

シゴトとして、SNSやウェブ上で、
こんな振る舞いをしているのなら、
あなたはシゴトの手間を抜きすぎだ。

同じくらいレベルなら確実に
人柄で判断されて、選ばれなくなる。

ちょっとの手間が大きな差になる。

僕みたいな偏屈な堅物オヤジだけが
そう思っているわけでもない。
裏ではみんな言っている。

みんな黙って、
イイネ押してスルーな時代。。。

選択肢がありあふれているし、
個で選ばれる時代に
ひと手間抜いて大丈夫?

SNSは意外に内面が透けて見えます。
ちょっと止まって確認しましょう。
あなたが思っている以上に、
伝わって欲しくない事は伝わって、
伝えたいメッセージは伝わっていない。

手間は抜かない方が良いと
気づいた方は是非考えて行動して
もらえたら、嬉しいです。

「こんな素晴らしい考えを日々発信
している方が、こんな風にひと手間
抜くんだ残念。。。」

そう思われないようにしたいですね。

僕みたいなうるさいオヤジだけが
言ってるなら良いけど、そうではない
という事はお伝えしておきます。

ちゃんとしている人や、立場がある人は
特にデジタルの世界でも気をつけましょう。

僕も抜けていて、マヌケな時があり
それに関しては猛省しないといけない。

そして手間を抜かないオトナに
なりたいと改めて思う朝。

朝からキツイのをお見舞いして
失礼しました。誰かの何かの参考に
1人でもなれば、幸いです。

クロエルより黒い愛をこめて🖤

活動の予定
今日〜7 (日)福岡  8 (月) 大分
TASLへの「お問い合わせ」

✉︎ tasloita@gmail.com