1週間前になるが、

新橋にある映画試写室を貸しきってのASDX2ブルーレイ上映会を開いた。


結構時間が経ってるので参加者の方々が既にレポを書いてくださったりする


レイズナ のexciteレビューの記事(http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20100730/E1280424695017.html )


・だん吉さんの素敵な写真付きレポ

(http://lanoru.blog100.fc2.com/blog-entry-464.html )


・ぽん吉さんのうららじおでも冒頭で感想を述べてくれてます

(http://blog.goo.ne.jp/cure-ponkichi/e/9f2f7d47cbdafc140785eba4d1ce2c04 )


・dさんの写真付きハイテンションレポ

(http://blog.livedoor.jp/yarusshu/archives/65300899.html )


(他にもブログなどで感想・日記書いてくれて公開してもイイと言う方は是非URLください!)


以下本文



かねてよりプリキュアのBD化を願ってやまなかったのだが、

ASDX2がDVDだけでなくBDでも発売されると聞いた時は嬉しくて飛び上がった。

確かGW明け頃だったか、ちょうどその前日も

「ブルーレイで出ないかなぁ~」

「それ毎日言ってるね」

というようなやり取りをしていたと思う。


そんなわけであまりにも嬉しくて、

ただ家で観るだけじゃなく、

映画館レンタルしてファン同士で鑑賞したいと思いとりあえず上映会やりますとだけ告知。


あのオールナイト上映会 の雰囲気をまた味わいたいという気持ちもあった。


しかし中々良いところが見つからず。

渋谷にある大きめの劇場で個人貸しきりも出来るところは規模が大きすぎてその分価格も高めだし、

プロジェクター付きのレンタルルームとかだと映像・座席・音響が微妙だし…

と諦めていたところ、

だん吉さん がものすごくよさげな所を見つけてきてくださった。


http://www.kokuei-tcc.co.jp/


TCC試写室と言うところで、

サイトを見ると高性能なプロジェクターに本格的なシート、

分かりやすい貸切プラン、そして手ごろな価格。


もうここでやるしかない!と

決めてさっそくmixiのASDX2コミュにイベントトピを立てた。

mixiだと登録してる人しか使えないけど、一斉連絡とかがやりやすいからね。

最近は登録制になったし、使ってる人も多いし。


が、途中で

「それって著作権的に大丈夫なの…?」

という声が出てきたため一旦保留。


色々詳しい人何人かに聞いて回ったが

「難しそう」「権利元的にNGでは?」

などの声も多かった。


そのあたりもTCC試写室さんにも相談に乗ってもらったり

(ここの社長さんと社員の方と何度かメールでやりとりしたんだが

物凄く優しくて丁寧な、温かみのある対応をしてくださった)、


販売元のポニーキャニオンの問い合わせ窓口に電話で確認したところ、


「ネットで不特定多数の人を集めて場所や機器のレンタル料を参加者からもらっても、

利益を出さなければOK」


との回答をいただき再度コミュにイベントトピを立ち上げて人を募集。


2ヶ月くらいmixi/Twitterで募集かけたりした結果、

集まったのは総勢38人。

(上映会終了後のオフだけ来てくれた方含めると40名!)

仕事の都合などで泣く泣く諦めた方も結構いらっしゃった。

多くの人が日記やツイッターで告知してくれたのには感謝。


前述の通りTCC試写室のスタッフの方が非常に親切で、

今回

・コスプレもしたい

・下見をしたい

などの要望にも親身に対応してくれ、

当日は事務所内にコスプレスペースを設けてくださった。


下見に行った時は同行してくれていたクズリさんがたまたま持っていたTHIS IS ITのDVDを再生してみたんだが、

思った以上に音も映像も良かった。

これはいい上映会になりそうだ…!

と期待に胸膨らませて告知やらなんやらしているうちにあっという間に当日になった。


当日は


10:10~ 1回目上映

12:50~ 2回目上映

16:00~ アフター(近くのパスタ屋でランチオフ)


という予定。


スクリーンの前にはちょっとしたスペースがあったので、

陳列してもいいプリキュアグッズなどを参加者の方々に持ってきてもらってスクリーン前に飾ったりした。

だん吉さんは鳩プリの3Dシールを参加者のお土産にと配布してくださった。

だん吉さんには最近ものをもらいすぎな気がする。

手作りの「ホシイナ~模型」(すごい精巧。コスプレの時大助かり)や、

マックスハートのトレカが1箱100円だったとかでまるごと(みなさんで分けてくださいといわれたのを全部持って帰ってきちゃった)

俺が女の子だったら絶対手作りクッキーとかでお礼するレベル。

でも僕は男の子なので二郎やすた丼をおごりたいと思います。



スクリーン前に飾られたグッズたちの写真は冒頭の参加者のレポにあったりするのでみてみてみてね!

(デジカメ壊れたから携帯しか持ってなかった上にゆっくり写真撮る時間がなかったんだ)


ベリーのお面が相変わらずインパクト大で、

上映中もたまに浮かび上がったりして結構怖かったwww


そんなこんなでまわりの方々の助けを得ながら開催されたASDX2上映会。


長くなったので続きます!