前回(言葉使い・人と話をする時の態度)に引き続いて、
今回は「アドバイスの受け方」から「トイレの使い方」について
お話しましょう。
・アドバイスの受け方
就労しますと、新しい仕事や職場のルールを始め覚えることが
次から次と出てきます。
その都度、上司や同僚から覚えておくべきたくさんのアドバイス
があります。
職場で働くということは、このアドバイスを早く確実に覚える
ということが非常に大切なことなのです。
(アドバイスの受け方)
アドバイスはしっかりと聞き、復唱することをお勧めします。
もう一度言い直して確認
することは、あなたのアドバイスの受け方の真剣さを相手に
伝えることにもなります。
しっかり理解するためにも、一度実行してみて正しくできる
ことを確認しましょう。
難しいことや忘れてしまいそうなことは、メモを取って後で
復唱し検証しましょう。
また、わからない事や覚えられないことは、素直に聞き直す
事が大切です。
決して恥ずかしいことではありません。
・正しいトイレの使い方
基本は、休憩時間を利用してトイレに行くようにしましょう。
仕事中にトイレに行きたくなった時は、上司や同僚に一言伝えて
いきましょう。
トイレは清潔に使いましょう。汚してしまったときは、自分で
後始末をしましょう。
疲れていたり、気分転換をしたくてトイレを長い時間使うのは
慎みましょう。
また、トイレットペーパーがなくなったら、取り換えて次の人に
迷惑のかからないようにしましょう。
トイレの使い方は、あなたの生活習慣が表れますからそのことを
忘れないようにしたいものです。