みなさん、『やすみ』と聞くと、


どういうイメージを思いうかべるでしょう。


わたしは、

『やらなきゃならないことを、やる日』と、今までおもっていました。





部屋の掃除、洗濯、トイレ掃除、その他もろもろ・・・



しかし、


休みをそう使っているうちに、



わたしは、すっかり疲れてしまいました。




良く言うと、充実している、



悪く言うと、疲労する日。



最近気づいた事なんですが、




わたしにとって、やることをやる休みは、




マイナスでだったんです。





人によって、休みの日が充実した事で、プラスになったりします。





でも

マイナスのわたしにとっての、


いい休みの取り方は、




午前中に、テレビをみる、


午後になったら、布団に入ってごろごろする、


夕方には、かるく運動して、


あとは、ボーっとする、


です。



はたからみたら、


ダメ人間ですが、




そうすると、次の日のエネルギーが出来上がります。





仕事をする日と、



休む日に、





めりはりをつけるのが、




自分に合った方法でした。







ただ、


まだ何もやらない休みの日に慣れていないので、




ボーっとしようとしても、




そわそわして落ち着きがないです。





ということで、




なにもしないことが、


充実!




と、



視点を変えてみるといいのでしょうね笑