こんにちは! (=⌒▽⌒=) meruchanです。

6月になり、今年に入ってからもう、6ヶ月目になりますね。
月日が経つのは早いものです。
一日一日を大切にしたいものですね。ヾ(@°▽°@)ノ


先月下旬、以前からパソコンを習いたいと思い、思い切って、
説明会に行き、少しだけ体験でパソコンを触ってきました。

月々の月謝代と各コースの料金だけで、数万円ほどかかります。
お金が結構かかるということで、ずっと習いに行くことをためらっていましたが、
パソコン教室の先生の説明が丁寧という事、料金を安くしてくれること、
やはり、再就職のため、と思い、思い切りました。


そのパソコン教室というのは、白石区菊水の地下鉄菊水駅の6番出口の、
すぐ目の前にあります。

私は、この病気になって障害者手帳を持つことになってから、
福祉乗車証を使用しています。その福祉乗車証があるからこそ、
通い続けられるんだよな・・・とつくづく思います。
このような国の配慮には、本当に感謝しています。


まず、ワードやエクセルメール等の基礎コースの復習から始めて、
終了次第、ビジネスコースに移ろうと考えています。
ビジネスコースはワードとエクセル、それにパワーポイントの学習ができます。


私は、高校在学中にはパソコンを利用した授業を受けたことがなく、
札幌に引っ越してから、まず職業訓練で初めてパソコンを習いました。
もう、20数年前のことになります。

当時の職業訓練で使用していたのは「一太郎」でした。
何せ、初めてだったのでブラインドタッチを習得するのに精一杯で、夢中になって
覚えたのを今となっては、懐かしく思います。

これを機会に、初心を思い出して、また夢中になってやってみようと思います。

私のこの年齢になって、夢中になれるものがあるという事は、とても嬉しく
家族や職場、パソコン教室などお世話になっている方々に感謝の気持ちを
忘れずいたいと思います。


このパソコンがタスカルでの仕事、再就職で活かされるように頑張りたいと思います。

パソコンに興味のある方、スキルアップを目指して教室に通ってみたい方、
お勧めします。ぜひぜひ、頑張って欲しいと思います。

それでは、皆さんさようなら~。パーニコニコパソコン