はじめまして、本日のブログ担当のKayoと申します。


札幌中心部の雪が随分融けました。

春の訪れを感じています。


さて、先日、インターネットの記事で


「猫が飼い主に対して好感度を表す行動」

という記事を見つけました。


私の記憶では確かこの様な事を書いていたと思います。


①名前を呼ぶとこちらにくる

②尻尾をピンと上げて駆け寄ってくる

③ゴロゴロいいながらすり寄ってくる

④頭突きしてくる


これらが猫が飼い主に対して好感度がある行動なのだそうです。

(他にもあったような気がしますが忘れてしまいました)

さて、私の家族である2匹の猫さんですが、果たしてどうか。


猫さん一号は私ではなく、母親にべっとりなので保留。
それでも私にゴロゴロ言ってくれるので、嫌いではないと思います(多分・・・)。


そして私に一番なついているはずの猫さん2号ですが・・・・


①名前を呼ぶと、尻尾をピン!としながら私に直進してくるがそのまま通り過ぎる


②バランス取るのが難しい体幹トレーニング中ゴロゴロいいながら強烈な頭突きをかましてくる。


というわけで猫さん2号が私に対しての好感度をメーターで表すと





嫌い    普通    好き
I------I-----I
        ↑この辺

くらいだと思います。
(飼い主の希望がだいぶ反映されています)


それと、猫が背中を向けるのは最大の愛情表現とも聞いたことがあります。

確かに背中から襲われたらひとたまりもないですからね。
一見無関心に見えていても、それは飼い主のことを信頼しているから。

猫さんと一緒にいる方は是非素敵な関係を築いてくださいね。


最後まで読んでくださってありがとうございました。



Kayo