始まりの季節

みなさん、いかがお過ごしですか?
私は、毎日があわただしくて、あっという間のような・・・
でも、いろいろありすぎて、ここ数ヶ月四月をやってるような感覚もあり

こどもの入園式では、思わずホロッときました。
24時間常に一緒だった息子が、私とセットではなく個人で、社会デビューするんだなぁとしみじみ。
翌日、園バスにひとりで乗れず、「ママ~!!」と泣きながら旅立つ姿を、“心配”ではなく「がんばれ!!」という気持ちで見送ることができました。
バスから助けを求める我が子に笑顔で手を振りながら、ビデオ撮影していると、他のママさんたちから「余裕だね~」と笑われましたが

それ以降も、息子から、幼稚園一緒に行こう!とお誘いがありますが、丁重にお断りしています(笑)
翌日は、口をへの字にして涙をこらえながら乗車。
その翌日は、私をにらみつけながら乗車。
またその翌日は、あきらめというか「無」の表情で私を凝視。
まだ笑顔で元気にというわけにはいきませんが、一歩ずつ前進しています

休みをはさむと、また振り出しに戻ったりもしつつ・・・。
「幼稚園が楽しいところで、遊んで帰ってくるとママが待ってる」という認識がしっかりできるようになれば、大丈夫なのかな。
環境の変化って、大人だって不安ですもんね!
こどもにとっては大きな試練だろうと改めて思いながら、帰ってきたらできるだけじっくりつき合うようにしています。
ま、そのうち、ママよりお友達!!って時期がやってくるわけで

そうそう、入園式当日が4歳のバースデイ☆でもあり、Wのお祝いとなりました~

魚を釣って、その場で調理してもらうお店に行って、大喜び。
あ、そうだ、入園前は、お友達と初めての小旅行もしたね!
やっぱり、盛りだくさんの4月です

絵も字も、随分上手になりました!(←親バカ^^)
相変わらず、動物大好きです。
ちなみに、絵は何だかわかりますか??