ご訪問ありがとうございます。


幸せ収納インストラクター
子育ち応援セラピストの
山志多涼子です。



今日は午後からひとり
お留守番お母さん
してました。



お天気が良くて
窓を開けて
洗濯物を見ていて

{92BB3A72-FBFB-43A2-A566-332128393B58:01}


やらなくても死なないけれど
やって良かった
クローゼット収納


と、一句。
字、余りすぎあせる



そもそも我が家では
クローゼットないし
婚礼箪笥は2階だし
出来ないものと
思い込んでた
クローゼット収納。




ある時ふと、
婚礼箪笥の中身って
ほぼ着てない服だし
掛け収納の方が断然ラクって
同期の友だちも
言ってたし
今なら家族3人だし



と、それまで出来ない理由しか
思い浮かばなかったのに
その時はサーッと
カーテンが開いていく様に



婚礼箪笥の中身を出して
1階に持って降りてきて
ハンガー買ったら
出来るんじゃない?と



出来る理由だけが
パッパッパッと
閃いてきたので
やるしかないでしょ!!



となって、干し方も
今の様なスタイルに
落ち着きました。



まとめてハンガーに
掛けてるものは
下着とか、
バレー用の畳むウェアだけ。



掛けるのは全部
黒いハンガーに掛けて
干してます。



だめなら違う方法で、と
気楽な気持ちで始めて
みたのですが、
掛け収納のホントに
手間なしで
楽チンなこと。



やらなくても良いけど
やって良かったな~と
つくづく感じます。



どうやったらおうちの
クローゼット収納が
出来るかを、一緒に
考えてみませんか?


お母さん業を
楽チンにしたいと
思っています。



今日もありがとう。
涼子ドキドキ